2011年10月21日
湯屋えびす観月祭~月夜のうさぎとクリスタルボウルの夕べ~
明礬温泉「湯屋えびす」観月祭


湯屋えびすの硫黄泉も、ゆっくりお楽しみ下さい。
日時:11月11日(金)19:00から
温泉+お月見スイーツ付き
ホッタ@メディディアン・ピーエ
堀田里香
lilith2☆di.pdx.ne.jp ⇒ ☆を@に変えてください。

満月の日にクリスタルボウルを聴いて
温泉とお月見スイーツを 楽しむ 観月祭を開催します。

スイーツは、甘味茶房
桃たろうさんの特製お月見スイーツ。
お子様にも、聞いていただきたいクリスタルボウルの調べ。
湯屋えびすの硫黄泉も、ゆっくりお楽しみ下さい。
*~*~*~*~*~*~*~*~*
日時:11月11日(金)19:00から
会場:明礬温泉 湯屋えびす
参加費
・親子 2500円(大人+中学生以下三人まで)
・親子 2500円(大人+中学生以下三人まで)
・大人 2000円
・中学生以下 500円
もってくるもの
・ひざかけ(横になる場合がありますので、寒くないように)
・ペットボトルのお水
(クリスタルボウルを聴かせることで、身体に良い波動水になります)
お申込み
ホッタ@メディディアン・ピーエ
堀田里香
lilith2☆di.pdx.ne.jp ⇒ ☆を@に変えてください。
070-5539-7719
Posted by HOTTA at
23:39
│Comments(0)
2011年10月20日
トリニータ vs 愛媛FC 行って来ました。
トリニータ VS 愛媛FC行って来ました。
お友達から誘われて、久々の生サッカー。
しかも!座席は 「SS指定席 メインスタンドb列」って
これって 真正面の前から2番目!
実際に、席についたら こりゃテンション上がる~!!
首にはニータン付きのトリニータタオル
右手には生ビール、左手には豚バラ串。
テンション上がった様子((≧ω≦)) ↑
試合は、三平選手と森島選手がゴールを揺らし
2対1の快勝!

お友達から誘われて、久々の生サッカー。
しかも!座席は 「SS指定席 メインスタンドb列」って
これって 真正面の前から2番目!
実際に、席についたら こりゃテンション上がる~!!
首にはニータン付きのトリニータタオル
右手には生ビール、左手には豚バラ串。
テンション上がった様子((≧ω≦)) ↑
試合は、三平選手と森島選手がゴールを揺らし
2対1の快勝!

ドーム外では
竹楽のオブジェも。
秋の夜、楽しい楽しい一夜となりました。
秋の夜、楽しい楽しい一夜となりました。
Posted by HOTTA at
01:31
│Comments(0)
2011年10月18日
10月いろいろ(テレビ出演、ケベス祭り)
気がつけば、10月も半ば。
記憶を紐解いて、10月あったこと。
①テレビ出演しました。
福岡の放送局 TNCの「ももち浜ストア」の取材を受けました。
湯屋えびすの温泉と、メディディアン・ピーエ。
ピンマイクを付けられて、タレントのごりけんさんをピーエ。
テレビを見たみんなから、足の虫刺されの痕を
記憶を紐解いて、10月あったこと。
①テレビ出演しました。
福岡の放送局 TNCの「ももち浜ストア」の取材を受けました。
湯屋えびすの温泉と、メディディアン・ピーエ。
ピンマイクを付けられて、タレントのごりけんさんをピーエ。
テレビを見たみんなから、足の虫刺されの痕を
指摘されたホッタでした(^^;)
②ケベス祭りに行きました。
国東半島の伝統的な火祭り。
毎年10月14日に開催されます。
今年は朝から雨模様だったのですが、問い合わせると「雨天決行」
「ならば、行かねばなるまい!」
日頃より人が少なかったので、逃げ場が広く
②ケベス祭りに行きました。
国東半島の伝統的な火祭り。
毎年10月14日に開催されます。
今年は朝から雨模様だったのですが、問い合わせると「雨天決行」
「ならば、行かねばなるまい!」
日頃より人が少なかったので、逃げ場が広く
何度も火に追いかけられながら絶叫( ̄▽ ̄;)
エキサイティングな秋の夜でした。
帰りの駐車場までの 傘無しの土砂降りの洗礼も 興奮した熱気が吹き飛ばすほど。
コレで、今年も無病息災!
大分合同新聞のホームページより↓
雨に負けず火花散らす 国東市でケベス祭り
[2011年10月15日 10:30]
国東市国見町であったケベス祭り。奇妙な面を着けたケベスと
白装束姿のトウバが格闘した=14日夜
起源や由来が不明の伝統の火祭り「ケベス祭り」(国選択無形民俗文化財)
帰りの駐車場までの 傘無しの土砂降りの洗礼も 興奮した熱気が吹き飛ばすほど。
コレで、今年も無病息災!
大分合同新聞のホームページより↓
雨に負けず火花散らす 国東市でケベス祭り
[2011年10月15日 10:30]
国東市国見町であったケベス祭り。奇妙な面を着けたケベスと
白装束姿のトウバが格闘した=14日夜
起源や由来が不明の伝統の火祭り「ケベス祭り」(国選択無形民俗文化財)
が14日夜、国東市国見町櫛来の岩倉社であった。
雨にもかかわらず、神秘的な奇祭を一目見ようと境内は人であふれた。
独特の面を着けたケベスと白装束のトウバが格闘を繰り広げ、
雨にもかかわらず、神秘的な奇祭を一目見ようと境内は人であふれた。
独特の面を着けたケベスと白装束のトウバが格闘を繰り広げ、
飛び散る火の粉をかぶると無病息災がかなうとされる伝統行事。
午後7時ごろ、境内に積まれたシダに火が付けられると、
笛や太鼓に合わせてケベスらが境内を歩き始めた。
ケベスが炎に飛び込もうとすると、トウバが押し戻し、両者は木の棒で何度も格闘。
ケベスがついに炎に入ると、トウバは燃えるシダを棒に刺し、
参拝客の頭上に火の粉をまき散らしながら駆け回った。
境内は火の粉が舞い散り、逃げ回る参拝客の悲鳴が響き渡る
午後7時ごろ、境内に積まれたシダに火が付けられると、
笛や太鼓に合わせてケベスらが境内を歩き始めた。
ケベスが炎に飛び込もうとすると、トウバが押し戻し、両者は木の棒で何度も格闘。
ケベスがついに炎に入ると、トウバは燃えるシダを棒に刺し、
参拝客の頭上に火の粉をまき散らしながら駆け回った。
境内は火の粉が舞い散り、逃げ回る参拝客の悲鳴が響き渡る
独特の雰囲気に包まれた。
Posted by HOTTA at
01:35
│Comments(0)