みちくさ小道「ツウなまちあるきin佐賀関」
遅い報告になってしまいましたが、
先日 みちくさ小道の「ツウなまちあるきin佐賀関」というイベントに
参加してきました。
誘い人はべっぴんママさんセラピストの福丸みどりさん。
ちっこいのに、めっちゃパワーのある彼女の地元
佐賀関を一緒に歩いてきました。
佐賀関市民センターにて、待ち合わせ。
ここから、テンションが徐々に上がっていきます。
なんせ、基本テンションの高いメンバーが一緒でしたので(笑)
「ここが、龍馬と勝海舟初めて
佐賀関に降り立った地点ですよ」
ボランティアガイドの越さんが、
愛のこもった説明をしてくれました。
次に 龍馬たちが泊まった「徳応寺」では、
昨日出張?から帰ってきたご住職が
歴史の証明となる貴重な記録を見せてくださいました。
「お~!!坂本龍馬って書いてある!」
一同、テンション、だだ上がり(≧∇≦)
そのあと、代表者が衣装を着けて、
模造刀を構えると気分は幕末~!
コミュニティ食堂「よらんせえ~」にて
丸和からあげをほおばり
ここでボランティアガイドの越さんとはお別れ。
ここからは、福丸さんの案内で、
早水日女神社に向かいます。
ここは蛸断祈願で有名な神社。
海運の神、厄除けの神でもあります。
ひとつのところ、つい3つもお願いを書いてしまったので
HOTTAの場合3ヶ月は 蛸を食べられません(^^;)
いや、勝手に期限決めてみたんですけど。
関アジ、関さば最中で有名な「高橋水月堂」でお土産を買い
お店の人と楽しくおしゃべりもできて 楽しさ倍増。
最後は関のソウルフード薄焼きの「リボン」
多分、案内されないとちょっと入るのに勇気がいるかも。
こじんまりした店内には、カウンター仕立ての大きい鉄板。
薄い生地の上に、
もやしとキャベツとすじ肉と麺。
1枚120円。
鉄板の端に、出来上がったうす焼きが配られ それぞれ好きなタレを塗り
鉄板に頭を突っ込むように(ちょっと大げさ(*^∀^)) はふはふとほおばります。
「おいし~!!」
学生が学校帰りに寄っていくのも、納得。
懐かしい味に、自分の学生時代を思い出す。
場所は違えど、同じような経験をしていた。
(HOTTAの場合はお好み焼きだったけど)
佐賀関の奥の深さに、
ますます大分が好きになった一日でした。
関連記事