スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2009年05月14日

オンパク「野湯三湯制覇ツアー」

オンパク「野湯三湯制覇ツアー」行きました!

前夜に小雨が降り、まさに紫外線降り注ぐ(笑)五月晴れ

オンパクじねたびツアー
女性限定「野湯三湯制覇ツアー」に、相方シバタと参加。




山登りをする人の
気持ちがわからない
HOTTAであるが、

なぜか?
使い込んだトレッキングシューズ
山渓で購入した
UVカット登山用シャツを着込み、

いざ!






しかし、野湯というのは、完全露天

しかも、混浴~!

それでも、温泉好きの血が勝った。

オンパクでないと、女性には、野湯って入れるチャンスが本当に少ないのだ

**********

「鶴の湯」

別府駅に12名の温泉好き女性が集合し、路線バスにて明礬へ。

ガイドの土田さん、http://byrdland.exblog.jp/アテンドの木村君に付いて
まずは一湯目「鶴の湯」へ。

霊園を横目に見ながら、歩くことしばし。

なんと!連日の快晴のためか?

ほとんど湯量も水温もなく、湯の循環もなさそうなため、入れる状況にいたらず。

がっくりの一同。

しかし、そこはさすがオンパクベテラン名ガイドの土田さん。




 ちょっと早いですが、
おやつにしましょう!」








亀川のお菓子の名店「白亀堂」ふわふわチーズ
一同「美味しい~!」と声を上げる。

単に、早く荷物を減らしたかった??(笑)


「へびん湯」

次に向かうは、土田さんルートのショートカットで「へびん湯」である。


途中、明礬えびす神社に参拝し、
手を合わせる。




たどり着いたへびん湯は、
男性客が5,6人入っていた。








「オンパク企画なんです」と事情を説明するも、数人の男性はまったく上がってくれる気配なく。。。

みんなで20分ほど待った後、「もう、入ろうよ!!」と。

勇気ある数人を、参加者のみんなで何気に見えないように囲み入浴。

HOTTAは、残念ながら足湯止まり

それでも、足すっきりで温泉の恩恵を感じたのであった。

「鍋山の湯」

そして、一番行きたかった
鍋山の湯。


ここも、先客の男性がいたが
あんまり気にせず
「泥湯」のほうに、6名で入る。





「うわ~!」
「最高~~!!」
「この泥、ベーコンの匂いがするね」

大騒ぎしながら泥湯満喫


朝体中に塗り捲った日焼け止めは、
泥湯の威力に意味を成さず(苦笑)

その後、岡本屋売店で各自昼食を取り、「鶴寿泉」に入り、路線バスにて別府駅へ帰った。


新緑に、風が通り、本当に気持ちの良い温泉ツアーであった。


実は、この企画言いだしっぺがHOTTAである。

ガイドの土田さんは企画を聞いたときに「絶対人が来ない」と思ったらしいが、
定員オーバーの12人が集まり、みんな笑顔で帰っていった。

ちょっと、ホッとしたHOTTAであった。

それにしても、楽しい一日。

土田さん、木村君、
参加の皆さんありがとうございました!
  


Posted by HOTTA at 03:15Comments(2)