2014年04月01日
千年ロマン時空博
stream" target="_blank">千年ロマン時空博神社ツアーのご案内です。
別府市明礬の湯を守って下さるお地蔵さまを巡り、ゑびすや旅館の浄化の湯で
禊ぎののち、ゑびすや板長の特製弁当を厳かに味わいます。
目からウロコの神社の参り方と古事記のレクチャーの後、
別府の火の神「火男火売神社」にて正式参拝と神職さんのお話を伺います。
大地の恵みに感謝して、湧く湯とともに運気も湧かせていきましょう。
■日時:4月20日(日)、5月15日(木) 10:00~15:00
■集合:ゑびすや旅館(別府市明礬4組)
■料金:4500円(昼食・温泉入浴料・レクチャー・正式参拝料込)
■定員:最大15名(最少施行人数5名)
■備考:入浴用タオル、筆記用具をお持ちください。
■行程:10:00集合⇒明礬お地蔵さま巡り⇒11:00温泉入浴⇒11:30食事⇒
12:00参拝方法、古事記の話⇒13:30火男火売神社にて正式参拝、
神職のお話し⇒15:00解散
※ゑびすや旅館から神社までは各自車にて移動します。
公共交通機関をご利用の方はご相談ください。
■予約:堀田里香(070-5539-7719)
2010年05月25日
明礬おせったい お楽しみ様でした!
ご来訪ありがとうございました!
あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの方々に足を運んでいただき
本当に楽しい一日でした。
HOTTAの担当は、「さわやかハートピア明礬」
高齢者施設と、ホテルが一緒になった施設です。

「日本の神さまカードリーディング」を行いました。
ブログ、チラシ等での告知を見てご予約までいただき、
また、一度受けた方が口コミで、その日のうちにお友達を呼んでくださったり。
施設利用のおばあさまが、お友達と来てくださったり。
気がつけば、何人待ちの大盛況で 本当にありがたかったです。

陶芸教室もされている愛子さんのブース。

←これは、チャクラのような不思議でひきつけられる
デザインでした。

由布院から参加していただきました。
とっても楽しいYさん。
もっと、突っ込みいれたかった(笑)

甘い、可愛いお菓子モチーフの小物が
たくさん並んだemikoさんのブース。

←これ。すっごく美味しそう!!

今回初参加の竹屋さん
自然たっぷりの気持ちのいい炭が
ずらりと並んでいました。

左手でつづられた珠玉の言葉たち。
裏返して左手で1枚引いてもらうと
まさに今のあなたへのメッセージが現れました。

☆菓子工房 卑弥呼/プリン、ケーキ、ゆでもち等
卑弥呼さんのお菓子は、絶品!
今回はじめてチーズケーキを購入。
どっきゅ~ん!!でした。

ゑびすや女将さんの手作りブース。
ブルーベリークリームスコーン。
早めにゲットしていて良かった!!
相方シバタが売り子で走り回っていました。
「これは通常どこで売っていますか?」の問い合わせ多し!
「女将さんが、旅館のお客様へのウェルカムスイーツとしてだけ
登場するお菓子たちです。
女将さんが、身を粉にして働けば、通常でもお目にかかることができる・・・かも??」

光の言葉セラピー、天使カード、書籍販売
今回は、アンジェラさんのセラピーコーナーもあり
癒された方も多かったのでは?

してもらいたかったんだよ~!!
時間が取れなかったんだよ~!!
でも。
特製チロルチョコ。もらった(# ̄ー ̄#)
いろんな方々が、一緒に明礬地区を盛り上げてくださいました。
皆様、本当にありがとうございました(*^o^*)/
これを機会に、明礬が更に盛り上がればいい名と思います。
*****
メディディアン・ピーエもよろしくお願いいたします。
湯屋えびすさんで現在オンパク開催中。
ピーエ&ヘッド70分コース。
湯屋えびすの温泉(1000円)付きで5000円で提供中です!
通常価格なら8000円のところを、オンパク特別メニューです!!
5月29日まで!
要予約です~!!!
■予約:堀田里香 (070-5539-7719)
2010年05月11日
明礬温泉 お地蔵さまのおせったい
HOTTA「日本の神さまカードリーディング」します~!(>▽<)ノ
イベントが行われます。
今回は、HOTTA初めてイベントで「日本の神さまリーディング」をします!
会場は「さわやかハートピア明礬:1階ロビー」
「日本の神さまのメッセージを受け取りたい方」
「どの神さまにご縁があって、どこの神社をお参りすればいいか知りたい方」
「日本の神さまカードって何?と興味をもたれた方」
「日本の神話に興味がある方」等々
ぜひぜひ 会いに来てくださまし(*^∀^))
その他、イベント内容は以下のとおりです(わかるとこのみ)
明礬温泉 お地蔵さまのおせったい
【日時】 2010年 5月23日(日) 10:00~15:00
【場所】明礬温泉一帯
【本部】「鶴寿泉」横
【駐車場】ホテルさわやかハートピア明礬
明礬薬師寺
明礬湯の里
《お地蔵さまのスタンプラリー》 ※スタンプカードは本部、各駐車場にて配布
11箇所のお地蔵様を巡って、スタンプラリー。
抽選で旅館宿泊券や温泉入浴券、お食事券など豪華商品が当たります!
《明礬温泉 湯めぐり割引券》 ※スタンプカードは本部、各駐車場にて配布
スタンプカードは湯めぐり割り引きチケット付き。
5/23当日のみ、明礬温泉各施設で200円引きで入浴できます。
《明礬3大プリン食べ歩きチケット》 ※本部にて販売。先着100名様。(一人1枚限り)
500円で、大人気の「明礬湯の里」「岡本屋売店」「桃たろう」
すべてのプリンが味わえます。
《施設特別イベント》
☆本部/手作りおやき、フランクフルト販売
☆山田屋旅館/美容整体 2,000円(要予約)、甘茶とぼた餅無料配布(100食限定)
☆湯元屋旅館/ワンポイントヨガレッスン 1000円(要予約)、自家製漬物販売
☆岡本屋旅館/竹職人BONちゃんの作品展とカフェ、お洒落な竹小物教室(1000円)
☆豊前屋旅館/手作り布小物と陶器、手作りクッキー販売
☆岡本屋売店/おせったい限定!特別メニュー
☆明礬 湯の里/おせったいを遊ぼう!
☆明礬うどん/姓名判断(500円)、大人気メニューを特別価格で提供(500円)
☆ゑびすや旅館/NAHOMI WORKSさんのパン、ケーキ、布小物販売
女将さんの手作りお菓子販売
↑このNAHOMIさん、雑誌でも紹介されて大人気です!
ゑびすや女将さんのお菓子は、宿泊客限定で振舞われてる幻のお菓子たち。
「お土産に持って帰りたいの」といわれるのですが、数量限定のためお断りするしかないとか。
「ハートピア会場」でも売る予定~!!
《明礬薬師寺》
☆クリスタルボウル奉納演奏/菅宣子
↑このクリスタルボウル演奏、音の波動が心地よく毎回大人気です。
奉納演奏のため、とってもお得な企画。
奏者の菅宣子さんは、CDデビューも予定されており、日本のクリスタルボウル演奏の第一人者です。
見逃す手はない!!!

HOTTAの担当会場のご紹介~!!!

《さわやかハートピア明礬 会場》
☆手作りの器*嬉Kiki器* /陶器(日常食器)
☆陶芸工房Y’SCUP/陶器(日常食器)
☆emiko/ストラップ等、アクセサリー
☆蒼井りんご/竹炭
☆左手書家cocoro/言葉のハガキ
☆菓子工房 卑弥呼/プリン、ケーキ、ゆでもち等
☆ぞうのなみだ/紅茶販売
☆ゑびすや工房/パン、お菓子
☆セラピールームAnjela/光の言葉セラピー、天使カード、書籍販売
☆リフレかばのみみ/ハンドリフレクソロジー
☆HOTTA/日本の神さまカードリーディング
↑(ノ∀≦*)ノ゛
※ハートピア駐車場では、フリーマーケットや移動販売者の出店もあります。
今年も、こころよく集まってくださった皆さんの、手作りのイベントです。
お地蔵さん、温泉のめぐみ、自然のパワーに感謝しながら
楽しくまちあるきを楽しんでくださいね~!!
2009年07月22日
西大分の新温泉「西方の湯」
「さいほうのゆ」と読むらしい。
早速、行って来ました!!(*^o^*)/
チラシから引用すると・・・

「大分西中学すぐ先に 7月17日オープン!
生石 まるた屋温泉 「西方の湯」
☆自慢の天然掛け流し
《入浴料》
●共同浴場/大人400円、子ども200円
●家族湯/2000円 お得な回数券あります。
☆男・女露天風呂には「天降石」使用!
☆サウナあり!家族風呂6室
☆車椅子の方も安心してご利用いただける「バリアフリーの家族風呂」1室あります。
■所在地/大分市南生石東5組(大分西中学すぐ)
■電話/097-514-0268(こいよ-おふろや)
■営業時間/9:00~22:00
■泉質/炭酸水素塩泉
*********
ここまで紹介すると、HOTTAの感想なんちゃ、どーでもいいかって感じだろうけれど(^^;)

まず、目に飛び込んだのは広い駐車場。
その奥に、新しく建てられた温泉施設。
売店等がないので、休憩スペースはちょっとそっけない感じ。
フロントでお金を払い、ドアの向こうの別棟の温泉へ。
脱衣場は、100円が後で帰ってくるシステムのロッカー。
貴重品を持ってなかったら、カゴでもいいね。
いざ、浴場へ。
シャワーが、8,9ヶ所。
掛け湯、内風呂と、露天。サウナと、水風呂。
同じく西大分の天海の湯より、すこーし広いかな。
湯船には、段差があり寄り付き◎。
湯船に浸かったり、乾かしたりしながら入るにはこの段差があるなしが大きいのだ。
ゆっくり入れるしね。
シャワーも温泉。
泉質は、大分市に多いコーラ色のモール泉。
Samasamaほど、塩味は強くないが、金気がぷんと香る感じ。
平日の昼間を狙って行ったので、人は少なめでゆっくりできた。
温泉施設にサウナやジャグジーは不必要!!、と思っているHOTTAであるが、
日が翳って帰りたかった(すっぴんになるので)のでサウナも利用してみた。
久々にサウナに入り、水風呂に入りと繰り返すと
昼食を摂ってなかった夕方ということもあり気が遠くなりそうだった( ̄∀ ̄;) 。
「年齢いったら、サウナは心臓への負担が大きいよなぁ。」と実感。
でも、年配の方でサウナ通いされる方も多いのも事実。
温泉は、安全に気持ちよく使いたいものだと思った。
********
温泉好きとしては、夕食を食べた後に温泉入って帰りたいのだなぁ。
天海の湯が25時までなので、使える!と思ったのだが、ここは22時まで。
微妙な時間設定。
別府でも、家族湯があって、時間が遅くまで開いている温泉は夜中でも
結構人が入っているのを見かける。
いっぱいお客様入ってくれる様子があれば、営業時間を伸ばして欲しいところである。
まずは、皆様入りに行ってみて下され~(o^□^o)ノ
2009年07月05日
霧島神社紀行「温泉編」野鶴亭
霧島 日当山温泉郷「野鶴亭」
雨で足元が濡れたため、時間の余裕を持って宿へ。
ホテル数奇の宿「野鶴亭」
http://www.yakakutei.com/
口コミ評価が高かったので、選んでみた。
今回の宿選びのテーマは
①温泉の質がよいこと。
②部屋食
③ゆっくりまったり
まず、玄関前で、部屋担当の仲居さんが待っていてくれたのにまずびっくり。
(ビジネスホテルがほとんどなので・・・(^^;) )
周囲は、温泉街というよりは、生活の匂いのする街並み。
スーパーも、ドラッグストアも、コンビニもあるし。
しかし、一歩入ればそれをすっかり忘れてしまう。
食事もとっても美味しかった。
こだわった器(薩摩切子も!)、
年配だと言う料理長の心配り。
黒豚しゃぶしゃぶ~!
かぼちゃの甘さに感動。。。
もちろん、完食。
もちろん、満足!
温泉は、つるつるの美人湯。
露天もあり、湯船は4つ。
打たせ湯、サウナもある。
お湯番さんもいてとてもきれいに保たれている。
湯上りドリンクのサービスも気が利いている。
館内のいたるところに飾られた生花、緑の多い庭はきれいに整備されていた。
なにより。
スタッフのサービスのよさに、感心した。
朝食は食堂であったが、
席に座る時間を見計らって、
入れたてのお茶を入れてくれる。
(グループ内で時差があっても、それに対応)
廊下で会うスタッフは、必ず立ち止まって、正面を見て挨拶してくれる。
見送りには、三人も出てきてくれて、車が見えなくなるまで手を振ってくれた。
今まで泊まったお宿で、サービスについてはここが一番だと思う。
最後に印象を決めるのは、やっぱり人。
サービス業として、大切なことを教えられた気がした。
2009年06月02日
明礬まちあるき「十いち地蔵のおせったい」
5月24,25日。
別府明礬地区で初めてのまちあるきイベントが行われた。
まずまずのお天気に恵まれ、明礬地区はスタンプラリーやおせったいに
参加する家族連れや、各種イベントを目当てに歩く人々でにぎわった。
学生ボランティアさんたちも、陽射しの中交通整理や、
おせったいのお菓子配布に頑張ってくれた。
薬師寺では、菅宣子さんのクリスタルボウルの奉納演奏にみんなが聞き入った。
畑のレストラン「ひだまり」http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/の
有機野菜を使った美味しいピザ。

ひょうひょうとしたキャラクターが笑顔を誘う「脱力玩具工房くらげ」グッズ。

福岡から参加の「ゆるこってる」のみなさま
松井ひかりさんhttp://trakl.exblog.jp/7908728/の楽しいフェルト細工。

大石順一さんのこだわり陶芸、アクセサリー。
http://blog.inohara.jp/?page=4
田中時彦さんの、似顔絵&温かい童画。
http://liddell423.exblog.jp/2241224/

各旅館や、路上で展開される楽しいブース、
イベントの数々に迷うお客様も多かったのでは?
HOTTAの担当する「さわやかハートピア明礬」会場。
http://www.sawayaka-hotel.jp/
早朝から相方のシバタhttp://oitablog.jp/mayusiba7/archives/158/と、
風で飛ばされ、陽射しに膨張して破裂しながらも装飾用の風船を膨らます。
http://onsenwkwk.exblog.jp/でも
大活躍中の豚星なつみさんが描いてくれた垂れ幕は、
会場前にでででんと登場!
これをハートピア支配人の川田さんが、
バスを横付けして一生懸命張り出してくれたのだ。
続々登場する、ブース担当のみなさま。
机が配置され、並べられていく商品にスタッフながら、わくわく。
・手作りの器*嬉Kiki器*(陶器、お地蔵様シリーズ)
http://www.i-bunbun.com/0246/index.html

・菓子工房 卑弥呼(ケーキ、ゆでもち、漬物、有機野菜販売)
http://blogs.yahoo.co.jp/himiko2005eririn
・セラピールームAngela~アンジェラ~http://angela25.blog107.fc2.com/
&リフレかばのみみhttp://blogs.yahoo.co.jp/kabanomimi703
(光の言霊カード、書籍販売、ハンドリフレクソロジー)
・NAHOMI WORKShttp://motuo.jugem.cc/(焼き菓子、パン、雑貨etc)
・akikohttp://illustnote.jugem.jp/(ポストカード、イラスト雑貨、小物)
・雑家具セロファン(手作り布小物、雑貨、家具)
http://www.i-bunbun.com/5220/index.html
・新井真之(陶芸)
http://piace-cuore.com/?mode=cate&cbid=455481&csid=0
・ゆっくり歩こう♪豚星なつみhttp://blog.livedoor.jp/butaboshi/
(作品展示、販売、書き下ろし)
・空間ペインターの似顔絵屋さん:芳賀健太(似顔絵)
http://www.reku-kan.com/ku-kanpainter/ku-kanpainter.html
似顔絵初体験のHOTTA。
緊張~。。。

・天然石ストラップ作りとフラワーエッセンス体験:
長恵美子(ストラップ、アクセサリー販売、体験)
http://roomno33.cart.fc2.com/

・心理ナビカード:菅宣子(カードセラピー)
https://www.onpaku.jp/xpmart/menu/nonUserDispContSheet.do?actionIdentifer=SANSHO&contid=000812&doymd=090530&rvdotime=1100
美味しい菓子やパン。
可愛いイラストや、アクセサリー。
使いやすそうな食器に、雑貨具。
気持ち良いハンドリフレと心がホッとする各種セラピーコーナー。
豚のイラストがキュートな書き下ろし。
似顔絵やさんの前には、子供たちの笑顔。
スタッフとして、どう動こうかと考えたけれど、参加の皆様がみずから
協力を申し出てくれたおかげで本当に本当に助けられた二日間。
初めてのイベントで、不手際も、反省点も多いのであるが
それでも「楽しかった」
明礬から、心地よい風を別府全体に吹かせていきたい。
その第一歩の「十いち地蔵のおせったい」
皆さんの笑顔に包まれて、無事に終了したことを嬉しく思います。
本当に、感謝、感謝の二日日でありました。
ありがとうございました!
*************
明礬まちあるき 十いち地蔵のおせったいで 検索!
別府 明礬温泉ポータルサイトhttp://blog.livedoor.jp/myobanryokan/
えびす屋旅館&湯屋えびす「女将のうさぎ日記」
http://momohime.junglekouen.com/e148530.html
ロングステイ・ロングバケーション
http://blog.goo.ne.jp/sappysatomi/e/0e650795bcc3d56e585d8538215da9ea
Himagineの日記http://d.hatena.ne.jp/go1940529/20090525/1243249925
カラーヒーリング イリスの色http://mimu414.junglekouen.com/e145828.html
ゑびすや旅館&湯屋えびす 「女将のうさぎ日記」
2009年05月14日
オンパク「野湯三湯制覇ツアー」
前夜に小雨が降り、まさに紫外線降り注ぐ(笑)五月晴れ。
オンパクじねたびツアー
女性限定「野湯三湯制覇ツアー」に、相方シバタと参
山登りをする人の
気持ちがわからない
HOTTAであるが、
なぜか?
使い込んだトレッキングシューズに
山渓で購入した
UVカット登山用シャツを着込み、
いざ!
しかし、野湯というのは、完全露天。
しかも、混浴~!
それでも、温泉好きの血が勝った。
オンパクでないと、女性には、野湯って入れるチャンスが本当に少ないのだ。
**********
「鶴の湯」
別府駅に12名の温泉好き女性が集合し、路線バスにて明礬へ。
ガイドの土田さん、http://byrdland.exblog.jp/アテンドの木村君に付いて
まずは一湯目「鶴の湯」へ。
霊園を横目に見ながら、歩くことしばし。
なんと!連日の快晴のためか?
ほとんど湯量も水温もなく、湯の循環もなさそうなため、入れる状況にいたらず。
がっくりの一同。
しかし、そこはさすがオンパクベテラン名ガイドの土田さん。
「ちょっと早いですが、
おやつにしましょう!」
亀川のお菓子の名店「白亀堂」のふわふわチーズに
一同「美味しい~!」と声を上げる。
単に、早く荷物を減らしたかった??(笑)
「へびん湯」
次に向かうは、土田さんルートのショートカットで「へびん湯」である。
途中、明礬えびす神社に参拝し、
手を合わせる。
たどり着いたへびん湯は、
男性客が5,6人入っていた。
「オンパク企画なんです」と事情を説明するも、数人の男性はまったく上がってくれる気配なく。。。
みんなで20分ほど待った後、「もう、入ろうよ!!」と。
勇気ある数人を、参加者のみんなで何気に見えないように囲み入浴。
HOTTAは、残念ながら足湯止まり。
それでも、足すっきりで温泉の恩恵を感じたのであった。
「鍋山の湯」
鍋山の湯。
ここも、先客の男性がいたが
あんまり気にせず
「泥湯」のほうに、6名で入る。
「うわ~!」
「最高~~!!」
「この泥、ベーコンの匂いがするね」
大騒ぎしながら泥湯満喫。
朝体中に塗り捲った日焼け止めは、
泥湯の威力に意味を成さず(苦笑)
その後、岡本屋売店で各自昼食を取り、「鶴寿泉」に入り、路線バスにて別府駅へ帰った。
新緑に、風が通り、本当に気持ちの良い温泉ツアーであった。
実は、この企画言いだしっぺがHOTTAである。
ガイドの土田さんは企画を聞いたときに「絶対人が来ない」と思ったらしいが、
定員オーバーの12人が集まり、みんな笑顔で帰っていった。
ちょっと、ホッとしたHOTTAであった。
それにしても、楽しい一日。
土田さん、木村君、
参加の皆さんありがとうございました!
2009年05月02日
明礬まちあるきイベント 追加情報
「十いち地蔵のおせったい」
☆ハートピア会場の「豚星なつみさん」の参加日が増えた。
5月24日(日)午前中と25日(月)
しかも、なつみさんがイベントの横断幕を書いてくれる
予定なのです(≧∇≦)ъ
ありがとう~!
☆湯屋えびす会場の「西山嘉克さん書き下ろし」
一目見て、あなたに今必要な言葉を書き下ろしてくれます。
5月25日(月)10時~15時
今回は、なんと!予約なしのストリート。
先着順ってことになりますね(*^o^*)/
通常は、予約で満杯の西山さんの書き下ろし。
今回は、みんなおいでのまちあるきイベントなので、
西山さんを知らない人もたくさんいらっしゃるはず。
皆さんに同等にチャンスを!!
不慣れなスタッフですが、西山さんと共に
たくさんの笑顔のために頑張ります!o(^-^)o
明礬まちあるきイベント、他にもたくさんの楽しいが待っています!
皆さんで、遊びにおいでくださいね~!!

2009年04月25日
明礬温泉まちあるきイベントは5月24、25日!
別府明礬温泉では、初の試みのこのイベント。
まちおこし&明礬を守ってくださっているお地蔵様に手を合わせましょう
というコンセプト。
HOTTAは、さわやかハートピア明礬会場と、湯屋えびすの西山嘉克書下ろしhttp://miwakunopie.junglekouen.com/e100527.htmlのお世話係です。
楽しい企画をたくさん準備しています。
皆様、ぜひぜひおいで下さい!(>▽<)ノ !
***************
「明礬十一地蔵のおせったい」
日時:5月24日、25日 10時~15時開催
内容:(4/21現在)
●お地蔵さんスタンプラリー(お地蔵さん巡り:豪華景品抽選あり)
24日は、駄菓子のお接待アリ(お子様対象)
●明礬温泉巡り(1000円で三ヶ所入れる共通チケット販売)
●名物プリン食べ歩き三ヶ所巡れるチケット300円にて販売 *当日限定
(「岡本や」「湯屋えびす桃たろう」「明礬湯の里」)

「ハートピア明礬」
【両日】・手作りの器*嬉Kiki器*(陶器、お地蔵様シリーズ)
・菓子工房 卑弥呼(ケーキ、湯で持ち、漬物、有機野菜販売)
・セラピールームAngela~アンジェラ~
&リフレかばのみみ
(光の言霊カード、書籍販売、ハンドリフレクソロジー)
・NAHOMI WORKS(焼き菓子、パン、雑貨etc)
・akiko(ポストカード、イラスト雑貨、小物)
・雑家具セロファン(手作り布小物、雑貨、家具)
・新井真之(陶芸)
【24日のみ】
・ゆっくり歩こう♪豚星なつみ(作品展示、販売、書き下ろし)
・空間ペインターの似顔絵屋さん:芳賀健太(似顔絵)
【25日のみ】
・天然石ストラップ作りとフラワーエッセンス体験:長恵美子
(ストラップ、アクセサリー販売、体験)
・心理ナビカード:菅宣子(カードセラピー)
「豊前屋旅館」
【両日】 グラスアート教室(参加費500円) 布小物販売、ポン菓子、焼きいも
「明礬薬師寺」
【24日のみ】11:00,13:00 クリスタルボウルの奉納演奏
「山田屋旅館」 【両日】 骨盤体操(参加費1000円、午前、午後の2回開催
【24日】 甘茶おせったい
【25日】 一日限定カフェ
「旅館若杉」 【両日】 パッチワーク作品展示
「ゑびすや旅館」
【両日】 ・フェルト作家:北川ひかり 手芸体験、陶芸展示、お菓子、小物等販売。
・脱力工房くらげ:作品展示、販売
【24日 】・オーラ写真撮影
「湯元屋旅館」
【両日】リース作り体験(参加費1000円) 手作りビーズアクセサリー、小物販売
「明礬うどん」
【両日】 パッチワーク小物展示、販売。
綿菓子作り体験(100円)
ポップコーン詰め放題(100円)
「明礬湯の里」「和風雑貨ともゑや」
【両日】 陶器市
「岡本屋旅館 」
【両日】 器の展示、販売。竹製品の展示、販売。
二日間限定カフェ。
「岡本屋売店」
【両日】 とり天300円(数量限定)
「湯屋えびす」
【両日】 オカリナ演奏
【25日】 西山嘉克 書き下ろし
「地蔵泉」
【24日】 おせったい 、写真展示
「鶴寿泉」
【24日】おせったい
「桃たろう」
【両日】手作り雑貨展示、販売。 パフェの販売(数量限定)
「阿部商店」
おまんじゅうの販売
「イベント本部」
【両日】・畑のれすとらん「陽だまり」ピザ販売
・飲み物販売
「SHBBY SHIC」
・未定
オンパクの「BEPPUを極める『じねたび』ウォーク」5月24日開催分でも、明礬地区散策のコースに入ってます~!
2009年01月23日
別府温泉【天寿荘】
別府温泉 【天寿荘】行って来ました!
今年度の温泉道で新規参入の「天寿荘」さんに行って来た。
別府重度センターのちょっと上にある。
感じの良いフロントのお姉さまに案内され、
男女別の浴室へ。
内湯と露天がそれぞれについていて、
男女とも似た造りの浴室。
実は、男性浴室に誰もいなかったので 覗いて確認(/∀\*)
内湯は熱め、露天は雨模様のせいか
少しぬるめであった。
味はあまり感じられず。
ただただ、ここの温泉の香りは、
か~なり好み。
ものすごく香るわけではないけれど、ホッと落ち着く。
昼間の入浴だったので、貸し切り状態でゆっくり堪能させていただきました~(≧∇≦)ъ
本当に、別府っていいところ!!
温泉の恵みに、感謝です!!
**************
別府、輪帰の宿「天寿荘」
大分県別府市南荘園町6組
TEL 0977-23-0131
立ち寄り湯:500円
http://tenjusou.com/04hotspring/index.html

2009年01月08日
神崎温泉【天海の湯】
ちょっと前から気になっていた看板。
別大国道を別府から大分に入ったところにでっかく「神崎温泉天海の湯」と。
いったいどこらへん??と思っていたのだが、沖縄のカズ姐が帰省した際に
「いい温泉に連れてけ~」と騒ぐので捜し求めて行ってみた。
別府から行くと、かんたん交差点を右に入り、またすぐの急な道を右に上がる。
母が言うのには「柞原八幡宮の一の参道」だとか。
右手に見えた「天海の湯」
受付に訪ねると「25時までの営業」だという。
別府で夕食会の後は、温泉入って帰るのがいつものコースなHOTTAであるが、
夜中温泉ってけっこう少ないのでこれは嬉しい。
入ってみると、大分市に多いモール泉で褐色のつるつる湯。
大浴場の露天から別府湾の夜景が一望、家族湯も7室と充実している。
「うん、ここはいいわ!!」とカズ姐も大絶賛。
回数券もあるので、ちょっと通うことになりそうだな~。
**************
神崎温泉「天海の湯」
●大分市大字神崎字蟹喰62番8
●097-537-7788
●概要【大浴場】サウナ・露天風呂付き男女別
【家族湯】7室(うち、露天風呂付き3室)
●入浴料:【大浴場】大人500円、小学生以下200円
【家族湯】50分2000円~3000円
●営業時間:【大浴場】6:00~25:00(受付24:00まで)
【家族湯】11:00~25:00(受付24:00まで)
