2009年06月20日
心理ナビカード&クリスタルボウルinゑびすや
「心理ナビカード&クリスタルボウルinゑびすや」

ゑびすやイベント、
7月分が早々と決定~!
今回のオンパクでも好評(即日予約満員御礼)の
心理ナビカードとクリスタルボウルのヒーリングセッション。
セラピストは、HOTTAの友達(飲み友??)でもある、
心理セラピスト アウルライト代表 菅宣子さん。
おとなしそうに見えて、話し出すと豪快な ねえさんである(^^;)
オンパク参加された方は、みなさん気持ちも身体も軽くなったと笑顔で
帰って行かれた様子。(*^o^*)/
ゑびすやの女将さん もも姫さん のhttp://momohime.junglekouen.com/e151334.html
熱烈ラブコールにお答えして、
ゑびすや旅館一日限りの ヒーリングセッションリターンズ。
オンパクで行きそびれた方は、チャンスですよ!!
【日時】 7月12日(日曜日)
【時間】 10:30~11:30
15:30~16:30
19:30~20:30 限定5名
【場所】 ゑびすや旅館 蛍の雨宿りのお部屋
【料金】 5000円(今回のみの特別価格です!)
【服装】 白っぽい、締め付けない楽なお洋服で いらしてくださいね。
【お問合せ】 ゑびすや 080-1310ー4244
(出れない時は折り返しご連絡いたします)
Posted by HOTTA at
23:57
│Comments(0)
2009年06月20日
キネシオロジー美脳セミナーinゑびすや
「夢を叶える 美脳セミナーinゑびすや」
「近頃、明礬のゑびすやで、月1回くらいイベントやってるらしいよ。」
「へぇ?どんなイベント?」
「タロットリーディングとか、心の声を書く書下ろしとか。。。
ゑびすやに来た人が、みんな笑顔で帰っていくらしいよ。」
「ほぉ?面白そうだね。今月は何があるの?」
「関西から、“キネシオロジー”っていうのをする人が来るらしい。」
「きねしおろじー??なんじゃ、それ?」
「身体のある筋肉が、精神的なストレスに反応して緩んでしまうという特性を利用し、
それらの筋肉の反射を調べながら、様々な療法を使い分けながら
心身の不調を解消していく総合療法。
本人が意識的に知らなくても、身体に聞くことで
適切な手法を施すことが可能になる。。んだってさ?」
「え~と??身体に聞いたら、わかるってこと??」
「そう。Oリングもこの考え方を使ってるんだって。」
「Oリングって、親指とどれかの指でわっかを作って力が入ったら
自分に良いもので、離れたら自分に必要ないものって判断するあれ?」
「そうそう。パワーストーンとか選ぶときに使ったりするよね?」
「ほんで、今回のイベントは?」
「その“キネシオロジー”で
ストレスに打ち勝つ
美しい脳を作ろうっていうやつらしい。」
「う~ん??よくわからないけど。。。
身体を動かしながら行う楽しいセミナーだって?」
「そうそう!めったにないチャンスだから、一緒に行こう!」
「面白そうだね!帰りに湯屋えびすの温泉に入って帰ろうよ!」
「カフェ桃たろうの期間限定甘夏パフェも!」
「心も身体も、元気になりにゑびすやにいこう!!」
《キネシオロジー 美脳セミナー》

未知の事を始める時に
不安やドキドキが多すぎると
「脳」のバランスが崩れ、
各「身体」の部署への指令が
上手く届かず
身体のバランスさえも崩れてしまいます。
今回九州初上陸の
キネシオロジーセラピストのnaoさんを
お招きして
「脳」と「身体」のバランスを取り
「夢」を叶える為の美脳エクササイズをお伝えします。
ストレスも、簡単&パワフルな解放テクニックで吹き飛ばし、
ワクワクしながら夢を叶える脳を作りましょう(^-^)v
【日時】
2009年6月28日(日)
①10:00~12:00
②14:00~16:00
【定員】①②各10名
【場所】ゑびすや旅館
【参加費】 3000円
【持ち物】・動きやすい服装
・お水(お茶ではなく水を)
【講師】キネシオロジーセラピスト
nao☆natural主宰
nao
公式ブログ:http://ameblo.jp/naturalumo/
【申し込み】メディディアン・ピーエ
堀田里香
◎lilith2☆di.pdx.ne.jp⇒☆を@に替えてください。
◎070-5539-7719
なお、定員数に達し次第、締め切りとなります。
ご予約は、お早めに!
ありがとうございます(^-^)
「近頃、明礬のゑびすやで、月1回くらいイベントやってるらしいよ。」
「へぇ?どんなイベント?」
「タロットリーディングとか、心の声を書く書下ろしとか。。。
ゑびすやに来た人が、みんな笑顔で帰っていくらしいよ。」
「ほぉ?面白そうだね。今月は何があるの?」
「関西から、“キネシオロジー”っていうのをする人が来るらしい。」
「きねしおろじー??なんじゃ、それ?」
「身体のある筋肉が、精神的なストレスに反応して緩んでしまうという特性を利用し、
それらの筋肉の反射を調べながら、様々な療法を使い分けながら
心身の不調を解消していく総合療法。
本人が意識的に知らなくても、身体に聞くことで
適切な手法を施すことが可能になる。。んだってさ?」
「え~と??身体に聞いたら、わかるってこと??」
「そう。Oリングもこの考え方を使ってるんだって。」
「Oリングって、親指とどれかの指でわっかを作って力が入ったら
自分に良いもので、離れたら自分に必要ないものって判断するあれ?」
「そうそう。パワーストーンとか選ぶときに使ったりするよね?」
「ほんで、今回のイベントは?」
「その“キネシオロジー”で
ストレスに打ち勝つ
美しい脳を作ろうっていうやつらしい。」
「う~ん??よくわからないけど。。。
身体を動かしながら行う楽しいセミナーだって?」
「そうそう!めったにないチャンスだから、一緒に行こう!」
「面白そうだね!帰りに湯屋えびすの温泉に入って帰ろうよ!」
「カフェ桃たろうの期間限定甘夏パフェも!」
「心も身体も、元気になりにゑびすやにいこう!!」
《キネシオロジー 美脳セミナー》
未知の事を始める時に
不安やドキドキが多すぎると
「脳」のバランスが崩れ、
各「身体」の部署への指令が
上手く届かず
身体のバランスさえも崩れてしまいます。
今回九州初上陸の
キネシオロジーセラピストのnaoさんを
お招きして
「脳」と「身体」のバランスを取り
「夢」を叶える為の美脳エクササイズをお伝えします。
ストレスも、簡単&パワフルな解放テクニックで吹き飛ばし、
ワクワクしながら夢を叶える脳を作りましょう(^-^)v
【日時】
2009年6月28日(日)
①10:00~12:00
②14:00~16:00
【定員】①②各10名
【場所】ゑびすや旅館
【参加費】 3000円
【持ち物】・動きやすい服装
・お水(お茶ではなく水を)
【講師】キネシオロジーセラピスト
nao☆natural主宰
nao
公式ブログ:http://ameblo.jp/naturalumo/
【申し込み】メディディアン・ピーエ
堀田里香
◎lilith2☆di.pdx.ne.jp⇒☆を@に替えてください。
◎070-5539-7719
なお、定員数に達し次第、締め切りとなります。
ご予約は、お早めに!
ありがとうございます(^-^)
Posted by HOTTA at
01:31
│Comments(6)
2009年06月17日
オンパク「お色気A級、超A級グルメツアー」
オンパク「お色気A級、超A級グルメツアー」
今回のオンパク参加プログラム、最後を飾るツアーに参加してきました!
’09.6.20に、閉鎖が決まった別府A級劇場(ストリップ)。
随分と前から、見たいと思いつつ行けなかった思いを、
今回のオンパクで果たすことができた。
(ちなみにHOTTAは、このツアーへのエントリー1番だったらしい(^^;) )
ガイドは、吉永カメラの吉永さん。
http://beppu841.junglekouen.com/

別府駅に集合したのは、女性ばかり12人ほど。
期待に胸をはずませ、いざ!

駅前の手湯
まさに、ウェルカム別府!
油屋熊八さんの銅像
子供大好きの熊八さんには、
女の子と 男の子の子鬼がじゃれる様子が。
熊八マントは、温泉マーク入り。
やよい大天狗
お祭りの山車になる大天狗。
天狗さんは、男性の象徴で陽。
陽だけでは片手落ちということで
裏に回ったら、ちゃんと陰が!

超A級グルメの「そむり」へ。
http://www.i-bunbun.com/6833/index.html
今日は、豪華なコース料理。
実は、吉永さんのオススメは、
ランチタイムの2000円ステーキコース
なんだとか。

ワインをいただきながら、
次から次から出てくる料理に、大満足。

この頃から、テンションが上がり始めた一行。 。。
お待ちかねの別府A級劇場へ。
実は、もっと隠微な場所かと思っていたが、
思ったより照明が明るく(そういうショータイムだった)
ちょっと拍子抜け( ̄ー ̄?).....??アレ??

こじんまりした回り舞台のついた花道で、
おね~さんがあっけらかんとノーパンで
作業をしていた。
何の作業かと思ったら・・・。 アソコから繋げたタコ糸の端をお客さんに持ってもらい、
ピンと張ったその糸でリンゴを剥いていたではないか!
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
思いっきり面食らうとは、こんな感じ??
「すっげ~。。。」
思わず声に出てしまった。
このおね~さん、その後もオロナミンCの蓋を、そのヒモであけてくれたり、
ストローを準備してタバコを数メートル飛ばしたり。
「そんなことが、できるの??!?(〃゜口゜)!? 」
女体の可能性に、ちょっと、感動。。
三人のおね~さんが、次々とステージにてパフォーマンスをしてくれた。
(ここらへん、テンション最高潮!(>▽<)ノ )
感想を一言でいうと「美しい」
脱毛も、鍛え方も、肌の艶も。
「女は、磨かなきゃ!」((≧ω≦))
まずは、どの技を練習する~?って。。。(^^;)

興奮冷めやらぬまま、ツアーコースは
最後の「MILK HALL」へ。
http://milkhall.junglekouen.com/
初めてお邪魔したのであるが、とても雰囲気の良いバー。
マスターのサービスのスパークリングワインをいただき、
ジントニックをオーダー。
思いっきり楽しんだ、今回のオンパク。
ラストを飾るにふさわしいツアーとなりました。
オンパク、ありがとう~!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
今回のオンパク参加プログラム、最後を飾るツアーに参加してきました!
’09.6.20に、閉鎖が決まった別府A級劇場(ストリップ)。
随分と前から、見たいと思いつつ行けなかった思いを、
今回のオンパクで果たすことができた。
(ちなみにHOTTAは、このツアーへのエントリー1番だったらしい(^^;) )
ガイドは、吉永カメラの吉永さん。
http://beppu841.junglekouen.com/
別府駅に集合したのは、女性ばかり12人ほど。
期待に胸をはずませ、いざ!
駅前の手湯
まさに、ウェルカム別府!
子供大好きの熊八さんには、
女の子と 男の子の子鬼がじゃれる様子が。
熊八マントは、温泉マーク入り。
お祭りの山車になる大天狗。
天狗さんは、男性の象徴で陽。
陽だけでは片手落ちということで
裏に回ったら、ちゃんと陰が!
超A級グルメの「そむり」へ。
http://www.i-bunbun.com/6833/index.html
今日は、豪華なコース料理。
実は、吉永さんのオススメは、
ランチタイムの2000円ステーキコース
なんだとか。
ワインをいただきながら、
次から次から出てくる料理に、大満足。
この頃から、テンションが上がり始めた一行。 。。
実は、もっと隠微な場所かと思っていたが、
思ったより照明が明るく(そういうショータイムだった)
ちょっと拍子抜け( ̄ー ̄?).....??アレ??
こじんまりした回り舞台のついた花道で、
おね~さんがあっけらかんとノーパンで
作業をしていた。
何の作業かと思ったら・・・。 アソコから繋げたタコ糸の端をお客さんに持ってもらい、
ピンと張ったその糸でリンゴを剥いていたではないか!
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
思いっきり面食らうとは、こんな感じ??
「すっげ~。。。」
思わず声に出てしまった。
このおね~さん、その後もオロナミンCの蓋を、そのヒモであけてくれたり、
ストローを準備してタバコを数メートル飛ばしたり。
「そんなことが、できるの??!?(〃゜口゜)!? 」
女体の可能性に、ちょっと、感動。。
三人のおね~さんが、次々とステージにてパフォーマンスをしてくれた。
(ここらへん、テンション最高潮!(>▽<)ノ )
感想を一言でいうと「美しい」
脱毛も、鍛え方も、肌の艶も。
「女は、磨かなきゃ!」((≧ω≦))
まずは、どの技を練習する~?って。。。(^^;)
興奮冷めやらぬまま、ツアーコースは
最後の「MILK HALL」へ。
http://milkhall.junglekouen.com/
初めてお邪魔したのであるが、とても雰囲気の良いバー。
マスターのサービスのスパークリングワインをいただき、
ジントニックをオーダー。
思いっきり楽しんだ、今回のオンパク。
ラストを飾るにふさわしいツアーとなりました。
オンパク、ありがとう~!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
Posted by HOTTA at
14:27
│Comments(7)
2009年06月09日
オンパク「六郷満山国東ツアー」
オンパク「六郷満山国東ツアー」
6月7日(日)

東部振興局のマスクマン渡辺
http://ameblo.jp/tobu036/率いる
オンパク「六郷満山国東ツアー」に
行って来ました。
今回、HOTTAは渡辺さんのアテンド(お手伝い)と
いうことでスタッフ席にて参加。
神社仏閣好き・・・という自己紹介がいつのまにやらこういうことに。

今回は、オンパクの門脇さん、末田さんも
同行していただいたので
初めからすっかり大舟気分・・・ヾ(_ _。)
貸し切り満員のお客様の前で、自己紹介をさせていただいたのだが、
さすがオンパクツアーのお客様。
みなさん、ニコニコと優しい笑顔が向けられた。
良いお天気と共に、楽しい予感にわくわくのスタートである(*^∀^))
≪里の駅 大分の空 むさし≫

まず最初に立ち寄ったのは、
「里の駅 大分の空むさし」
http://www.pref.oita.jp/10500/satonoeki/eki/10n_musashi.html

渡辺さんが、「ここのお野菜は、農薬をなるべく
使用せずに作っています。
朝は、採れたてのお野菜が揃っています。」と説明。
トイレ休憩と銘打っていたのだが、買い物カゴを抱えるほうが先の方が多かった様子。

「これ、安いわ~。」とあちこちから声がし、
レジの前にはたくさんのお野菜を抱えた皆様がズラリ。
朝市に来たように、楽しそうだ。
≪泉福寺≫


次に向かったのは、
曹洞宗泉福寺。

ここでは、「全国こども電話相談室」で
有名な無着成恭ご住職の法話を伺う。
ヒトは、他の生き物(動植物)の命をもらうことで、
生かされている。
「いただきます」は、命をいただきます、ということ。
命をいただく資格があるか?と問いながらいただくことが大切。

1時間近くも、笑いの絶えない楽しいお話を
伺うことができた。

≪城山亭≫
無着成恭住職のお話を聞きながら、お腹の虫と戦った一行は、
お待ちかねの美味しい昼食の待つ「城山亭」へ。
ここの赤米を使用した、定食は本当に美味しい。

すべてが地産地消で、
上品な味付けのお野菜、お魚。

コシのあるモズクは食べ応えがあり、
赤米はかみしめるほどに旨味が。
肉食(特に鶏肉)のHOTTAをしても、
旨い!とうならせられたのであった。
こんな美味しいお野菜なら、
ベジタリアンにもなれそうだ。
隣接の「国見ふるさと展示館」
http://web.city.kunisaki.oita.jp/kunimihurusato.jspは、
明治初期の庄屋屋敷を利用した展示館。
天井の立派な梁には、明治時代の匠の技が息づいていた。
≪岩戸寺≫
旧正月に行われる修正鬼会(しゅしょうおにえ)で
有名な岩戸寺。
ここには、最古の国東塔がある。
国東塔は、国東にある宝塔だから
国東塔なのかと思っていたら、
マスクマン渡辺によると
「塔身の蓮華の模様の座がある」のが
国東塔なんだそうだ。
他の地域の宝塔より、華やかな感じがするのはそういう訳か~!
若いご住職ご夫妻に、おばあ様手作りの
美味しい梅干とお茶をいただき、
気持ちもホッとする。
美しい薬師如来様のお姿もあり、とても清々しい気に満ちた場所であった。
≪夢前茶屋≫

道の駅くにさきに隣接した「夢咲茶屋」

ここでは、カボスのシフォンケーキと
コーヒーをいただく。
オンパクツアーの一行は、ここで最後のお買い物。
帰りのバスの中、門脇さんの写真をみんなで見ながら、帰路につく。
アテンドらしいことはほとんどせずに、
皆さんと国東ツアーを楽しんでしまったHOTTAであった(^^;)
きっと、また、どこかで皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

渡辺さん、初めてのツアーガイド
お疲れ様でした~!!
6月7日(日)
東部振興局のマスクマン渡辺
http://ameblo.jp/tobu036/率いる
オンパク「六郷満山国東ツアー」に
行って来ました。
今回、HOTTAは渡辺さんのアテンド(お手伝い)と
いうことでスタッフ席にて参加。
神社仏閣好き・・・という自己紹介がいつのまにやらこういうことに。
今回は、オンパクの門脇さん、末田さんも
同行していただいたので
初めからすっかり大舟気分・・・ヾ(_ _。)
貸し切り満員のお客様の前で、自己紹介をさせていただいたのだが、
みなさん、ニコニコと優しい笑顔が向けられた。
良いお天気と共に、楽しい予感にわくわくのスタートである(*^∀^))
≪里の駅 大分の空 むさし≫
まず最初に立ち寄ったのは、
「里の駅 大分の空むさし」
http://www.pref.oita.jp/10500/satonoeki/eki/10n_musashi.html
渡辺さんが、「ここのお野菜は、農薬をなるべく
使用せずに作っています。
朝は、採れたてのお野菜が揃っています。」と説明。
トイレ休憩と銘打っていたのだが、買い物カゴを抱えるほうが先の方が多かった様子。
「これ、安いわ~。」とあちこちから声がし、
レジの前にはたくさんのお野菜を抱えた皆様がズラリ。
朝市に来たように、楽しそうだ。
≪泉福寺≫
次に向かったのは、
曹洞宗泉福寺。
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kunisaki/senpukuji/index.htm
ここでは、「全国こども電話相談室」で
有名な無着成恭ご住職の法話を伺う。
生かされている。
「いただきます」は、命をいただきます、ということ。
命をいただく資格があるか?と問いながらいただくことが大切。
1時間近くも、笑いの絶えない楽しいお話を
伺うことができた。
≪城山亭≫
無着成恭住職のお話を聞きながら、お腹の虫と戦った一行は、
お待ちかねの美味しい昼食の待つ「城山亭」へ。
http://kunimi.oita-shokokai.or.jp/siroyamatei.htm
ここの赤米を使用した、定食は本当に美味しい。
すべてが地産地消で、
上品な味付けのお野菜、お魚。
コシのあるモズクは食べ応えがあり、
赤米はかみしめるほどに旨味が。
肉食(特に鶏肉)のHOTTAをしても、
旨い!とうならせられたのであった。
こんな美味しいお野菜なら、
ベジタリアンにもなれそうだ。
隣接の「国見ふるさと展示館」
http://web.city.kunisaki.oita.jp/kunimihurusato.jspは、
明治初期の庄屋屋敷を利用した展示館。
天井の立派な梁には、明治時代の匠の技が息づいていた。
≪岩戸寺≫
有名な岩戸寺。
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kunisaki/iwatoji/iwatoji.htm
国東塔は、国東にある宝塔だから
国東塔なのかと思っていたら、
マスクマン渡辺によると
「塔身の蓮華の模様の座がある」のが
国東塔なんだそうだ。
他の地域の宝塔より、華やかな感じがするのはそういう訳か~!
美味しい梅干とお茶をいただき、
気持ちもホッとする。
美しい薬師如来様のお姿もあり、とても清々しい気に満ちた場所であった。
≪夢前茶屋≫
道の駅くにさきに隣接した「夢咲茶屋」
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kunisaki/mieki_kunisaki/index.htm
ここでは、カボスのシフォンケーキと
コーヒーをいただく。
オンパクツアーの一行は、ここで最後のお買い物。
帰りのバスの中、門脇さんの写真をみんなで見ながら、帰路につく。
アテンドらしいことはほとんどせずに、
皆さんと国東ツアーを楽しんでしまったHOTTAであった(^^;)
きっと、また、どこかで皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
渡辺さん、初めてのツアーガイド
お疲れ様でした~!!
Posted by HOTTA at
01:15
│Comments(4)
2009年06月06日
オンパク「ピーエ」ありがとうございました!
オンパク「ピーエ」ありがとうございました!
’09の春オンパクも5月31日で一応の終了となりました。
メディディアン・ピーエでの、今回のプログラム「ピーエ体験会」では、
13名の方が参加してくださり、ピーエ自体に興味を持っていただけたようです。

「ピーエ&ヘッド&ヒーリング」では、
今回初めて100名を超え(延べ人数)
トリートメントさせていただきました。
ありがとうございました!(>▽<)ノ
《ヘッドセラピー》
今回は、初めてヘッドセラピーをコースに組み込んでみました。
その効果(リラックス、フェイスアップ)を実感され、
皆さん笑顔で帰って行かれました。
「他で行うヘッドセラピーとは違う気持ちよさ。」
「フェイスアップ効果にびっくり!」
《レイキヒーリング》
ヒーリングについては ほとんどの方が気持ちよく
うとうとされていたようです。
「紫色のきれいな色が見えた」
「手の暖かさにびっくりした」
「ヒーリング自体がとっても気持ちよかった」
《お客様の傾向》
今回のお客様は、お友達から「気持ちよかったから、行ってみれば?」と
勧められてきたという方が多かったように思われます。
口コミで、良い評判をいただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、技術を磨き お客様のご期待以上の施術ができるよう
シバタともども、努力していきたいと思っております。

今後とも、メディディアン・ピーエを
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
**************
《通常営業》
<ホッタ@メディディアン・ピーエ>
http://miwakunopie.junglekouen.com/e88058.html
◎メディディアン・ピーエ(足踏みトリートメント)
経絡、気の流れに沿って、足袋を履いて足を使い全身をもみほぐします。
◎ヘッドセラピー
頭の経絡を整えることで、頭痛、疲れ目、フェイスアップ効果が!
◎メディカルテーピング
テープにより、肩こり、膝痛、腰痛などの痛みを瞬時に緩和。
◎レイキ・ヒーリング
日本発祥のハンドヒーリング。
身体、心、気を癒します。
伝授(アチューンメント)を受けることにより、誰でもヒーリングができるようになります。
◎日本の神様カードリーディング
日本の神様の言葉を伝えます。メッセージカード付き。
【ピーエメニュ-】
☆ピーエ 30分 2,500円
☆ピーエ 60分 5,000円
【ヘッドセラピー】(ピーエとの組み合わせで、効果倍増!)
☆ヘッド 25分 2,000円
【オススメ@コース】
☆ピーエ60分+ヘッドセラピー25分 7,000円
☆ピーエ90分+ヘッドセラピー25分 9,500円
【メディカルテーピング】
☆1ヵ所 500円
【レイキヒーリング】
☆体験レイキヒーリング 60分 3,000円
☆レイキ伝授 ファースト 20,000円
セカンド 20,000円
サード 35,000円

【日本の神様カードリーディング】
☆カードリーディング 30分 2,000円
※土日祝日、明礬温泉湯屋えびすにて、相方シバタと交代で施術中。
※平日、2名同時施術も、前日までのご予約で可能です。
【ピーエセラピスト養成講座】
ピーエは、お客様の笑顔と共に、セラピスト自身が健康になる施術です。
ピーエセラピスト養成講座 随時開催中!
お気軽にお問合せ下さい。
【ご予約】
メディディアン協会認定講師(ピーエセラピスト)
ウスイレイキティーチャー
堀田里香(ほったりか)
TEL:070-5539-7719
maill:lilith2★di.pdx.ne.jp→★を@に変えて送信
’09の春オンパクも5月31日で一応の終了となりました。
メディディアン・ピーエでの、今回のプログラム「ピーエ体験会」では、
13名の方が参加してくださり、ピーエ自体に興味を持っていただけたようです。
「ピーエ&ヘッド&ヒーリング」では、
今回初めて100名を超え(延べ人数)
トリートメントさせていただきました。
ありがとうございました!(>▽<)ノ
《ヘッドセラピー》
今回は、初めてヘッドセラピーをコースに組み込んでみました。
その効果(リラックス、フェイスアップ)を実感され、
皆さん笑顔で帰って行かれました。
「他で行うヘッドセラピーとは違う気持ちよさ。」
「フェイスアップ効果にびっくり!」
《レイキヒーリング》
ヒーリングについては ほとんどの方が気持ちよく
うとうとされていたようです。
「紫色のきれいな色が見えた」
「手の暖かさにびっくりした」
「ヒーリング自体がとっても気持ちよかった」
《お客様の傾向》
今回のお客様は、お友達から「気持ちよかったから、行ってみれば?」と
勧められてきたという方が多かったように思われます。
口コミで、良い評判をいただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、技術を磨き お客様のご期待以上の施術ができるよう
シバタともども、努力していきたいと思っております。

今後とも、メディディアン・ピーエを
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
**************
《通常営業》
<ホッタ@メディディアン・ピーエ>
http://miwakunopie.junglekouen.com/e88058.html
◎メディディアン・ピーエ(足踏みトリートメント)
経絡、気の流れに沿って、足袋を履いて足を使い全身をもみほぐします。
◎ヘッドセラピー
頭の経絡を整えることで、頭痛、疲れ目、フェイスアップ効果が!
◎メディカルテーピング
テープにより、肩こり、膝痛、腰痛などの痛みを瞬時に緩和。
◎レイキ・ヒーリング
日本発祥のハンドヒーリング。
身体、心、気を癒します。
伝授(アチューンメント)を受けることにより、誰でもヒーリングができるようになります。
◎日本の神様カードリーディング
日本の神様の言葉を伝えます。メッセージカード付き。
【ピーエメニュ-】
☆ピーエ 30分 2,500円
☆ピーエ 60分 5,000円
【ヘッドセラピー】(ピーエとの組み合わせで、効果倍増!)
☆ヘッド 25分 2,000円
【オススメ@コース】
☆ピーエ60分+ヘッドセラピー25分 7,000円
☆ピーエ90分+ヘッドセラピー25分 9,500円
【メディカルテーピング】
☆1ヵ所 500円
【レイキヒーリング】
☆体験レイキヒーリング 60分 3,000円
☆レイキ伝授 ファースト 20,000円
セカンド 20,000円
サード 35,000円
【日本の神様カードリーディング】
☆カードリーディング 30分 2,000円
※土日祝日、明礬温泉湯屋えびすにて、相方シバタと交代で施術中。
※平日、2名同時施術も、前日までのご予約で可能です。
【ピーエセラピスト養成講座】
ピーエは、お客様の笑顔と共に、セラピスト自身が健康になる施術です。
ピーエセラピスト養成講座 随時開催中!
お気軽にお問合せ下さい。
【ご予約】
メディディアン協会認定講師(ピーエセラピスト)
ウスイレイキティーチャー
堀田里香(ほったりか)
TEL:070-5539-7719
maill:lilith2★di.pdx.ne.jp→★を@に変えて送信
Posted by HOTTA at
14:23
│Comments(2)
2009年06月03日
とり天Bメンと歩く「とり天食べ歩きツアー」昼編
とり天Bメンと歩く「とり天食べ歩きツアー」昼編
5月27日(水)
オンパクにて「とり天食べ歩きツアー」昼編に参加してきた。
小雨のちらつく、微妙なお天気ではあったが
朝食を抜いて食べる気満々でいざ!
別府駅で今回担当のKさんと合流。
最初、「なぜスーツ?なぜ黒?」と思ったが、ツアーが始まると
メガネを度入りサングラスに変え、帽子をかぶってとり天Bメンに変身。
おお。そうだ、これがBメンのスタイルだったと納得。
それにしても、Kさんは背が高いのでこの格好は目立つだろうな。。
参加者9名、スタッフ2名で路線バスに乗り込み、下畑にて下車。

一軒目は、中華創作料理の「とんとん」
http://www.bepputoriten.com/67.html
出て来たのは「地獄のとり天」(通常価格1000円)
4人テーブルにドンと盛られたとり天に、
一同歓声を上げる。
自家製ハーブのたれをかけて、ピリ辛タイプ。
とり天としては、ちょっと変わりダネ。
食べてみると、「おいしい~!!こんなとり天もあり!」
口いっぱいに、ハフハフ言いながらほおばりながら
大分県人に生まれた幸せを感じた。
ちなみに、ここの「ゆけむりチャーハン」は名物らしいので、
次回はこれを目当てに再来予定。d(≧▽≦*d)
二件目は、鉄輪まであるいて「新博多」へ
http://www.bepputoriten.com/43.html
おすし屋さんのとり天?
しかも、玄関前は工事中。。。
飾り気のない、そのお店の奥で
またもやおいしいとり天(通常価格650円)が!
衣は薄めで、シンプルなんだけれど
どんどん口に運んでいける。
ひとり3個づつという話であったが、3つ以上は軽く食べたような。

ここの気になるメニューは
「大分名物三点セット」(とり天、だんご汁、琉球)1300円。
ちょっと、今度はこれに挑戦してみたい。
途中、鉄輪富士屋ギャラリー「一也百~はなやもも~」
http://www.fujiya-momo.jp/にて、お茶をいただく。
今、丁度「混浴温泉世界」でホセイン・ゴルバさんの作品が展示されているらしい。
富士屋さんでは、天井の見事な梁に、昔の職人さんの腕を見た気がする。
ここの空間は気持ちが良い。

一行は鉄輪の湯煙を見ながら、
別大通りまで足を進める。
三件目は、別大マルショク前の「第二東洋軒」
http://www.bepputoriten.com/13.html
別府とり天の元祖という、とり天定食(通常価格980円)
ここでも、びっくりするくらいの量が目の前に。
それでも嬉しそうな歓声は、さすが女性ばかりのツアー
(とり天ツアーで女性だけとは珍しいらしい)

お店の内装、ひとつひとつが、店長の手作りらしい。
「ここでは、フライドポテト以外すべてが手作り」だとか。

サービスで出してくれた黒ゴマプリンが、絶品。
手作りの焼きたてパンも。
帰りに買って帰ったロールケーキ。
「洋食やのデザートは、甘さ控えめで 食事の後味を邪魔しない」
そう聞いていたので、あっさりで物足りないのだろうと
期待していなかったが家で食べてびっくり!!!(゜□゜ψ)ψ
美味しいのだ!!
日替わり定食780円のボリュームが、ものすごいらしいので、
後日ランチに再来。
本当に、食べきれないほどの量。
そして、デザートで出されたレアチーズケーキの美味しさに、
またまたこのお店のファンになったHOTTAであった。
ご馳走様でした~!!
5月27日(水)
オンパクにて「とり天食べ歩きツアー」昼編に参加してきた。
小雨のちらつく、微妙なお天気ではあったが
朝食を抜いて食べる気満々でいざ!
別府駅で今回担当のKさんと合流。
最初、「なぜスーツ?なぜ黒?」と思ったが、ツアーが始まると
メガネを度入りサングラスに変え、帽子をかぶってとり天Bメンに変身。
おお。そうだ、これがBメンのスタイルだったと納得。
それにしても、Kさんは背が高いのでこの格好は目立つだろうな。。
参加者9名、スタッフ2名で路線バスに乗り込み、下畑にて下車。

一軒目は、中華創作料理の「とんとん」
http://www.bepputoriten.com/67.html

4人テーブルにドンと盛られたとり天に、
一同歓声を上げる。
自家製ハーブのたれをかけて、ピリ辛タイプ。
とり天としては、ちょっと変わりダネ。
食べてみると、「おいしい~!!こんなとり天もあり!」
口いっぱいに、ハフハフ言いながらほおばりながら
大分県人に生まれた幸せを感じた。
ちなみに、ここの「ゆけむりチャーハン」は名物らしいので、
次回はこれを目当てに再来予定。d(≧▽≦*d)

http://www.bepputoriten.com/43.html
おすし屋さんのとり天?
しかも、玄関前は工事中。。。

またもやおいしいとり天(通常価格650円)が!
衣は薄めで、シンプルなんだけれど
どんどん口に運んでいける。
ひとり3個づつという話であったが、3つ以上は軽く食べたような。

ここの気になるメニューは
「大分名物三点セット」(とり天、だんご汁、琉球)1300円。
ちょっと、今度はこれに挑戦してみたい。
途中、鉄輪富士屋ギャラリー「一也百~はなやもも~」
http://www.fujiya-momo.jp/にて、お茶をいただく。
今、丁度「混浴温泉世界」でホセイン・ゴルバさんの作品が展示されているらしい。
富士屋さんでは、天井の見事な梁に、昔の職人さんの腕を見た気がする。
ここの空間は気持ちが良い。

一行は鉄輪の湯煙を見ながら、
別大通りまで足を進める。

http://www.bepputoriten.com/13.html
別府とり天の元祖という、とり天定食(通常価格980円)
ここでも、びっくりするくらいの量が目の前に。
それでも嬉しそうな歓声は、さすが女性ばかりのツアー
(とり天ツアーで女性だけとは珍しいらしい)

お店の内装、ひとつひとつが、店長の手作りらしい。
「ここでは、フライドポテト以外すべてが手作り」だとか。

サービスで出してくれた黒ゴマプリンが、絶品。
手作りの焼きたてパンも。
帰りに買って帰ったロールケーキ。
「洋食やのデザートは、甘さ控えめで 食事の後味を邪魔しない」
そう聞いていたので、あっさりで物足りないのだろうと
期待していなかったが家で食べてびっくり!!!(゜□゜ψ)ψ
美味しいのだ!!
日替わり定食780円のボリュームが、ものすごいらしいので、
後日ランチに再来。
本当に、食べきれないほどの量。
そして、デザートで出されたレアチーズケーキの美味しさに、
またまたこのお店のファンになったHOTTAであった。
ご馳走様でした~!!
Posted by HOTTA at
01:15
│Comments(2)
2009年06月02日
西山嘉克in明礬まちあるきイベント
西山嘉克書き下ろしin明礬まちあるきイベント
5月25日(月)
西山嘉克書き下ろしが、明礬まちあるきイベント
「十いち地蔵のおせったい」
二日目に湯屋えびす前にて行われた。
朝。
お天気は良いが風が強い。
ストリートの予定であったが、屋内にするか?
「あの山が気持ち良いから、やっぱり外でしましょう。」
彼のその一言で、屋外決定!
何度か風にあおられる場面もあったが、書き下ろしスタート。


早い方は9時半から順番待ち。

・遠くは福岡からのお客様。
(少なくとも6人はいた。)
・ 友人に聞いてきたと、お店の屋号で書いてもらう方。
・たまたま湯屋えびすにシャンプーを買いにいらした、名古屋からおこしの年配の女性。
「先生の目は、とてもきれいに輝いていますね。」と西山さんに声をかけていた。
・タイムアップで、エントリーしていたが残念ながら書けなかった方。
・通りかかった車をUターンして戻ってきた方。
・温泉に入りに来て、迷いつつも書いてもらった後に
しっかり額縁まで購入されて帰っていったカップル。
・友人が書いてもらったのを見て、プレゼントにしたいと並びなおした方。
何よりすごいのは、どれだけ待たされても誰一人苦情が出なかったこと。
2時間も暑い日差しの中、待ったお客様でさえ
「待った甲斐があった。来て良かった。」と笑顔で帰っていく。
西山嘉克。恐るべし!!
HOTTAのサンバイザーからのぞいていた頭の地肌が、
桃のように日焼けしたとしても。
皆さんの笑顔に立ち会えて、本当に楽しい一日でした。
ありがとうございました!
**************
にしやん改め...よしやん感動日記2
http://nishiyan.ti-da.net/

屋外での決行を決意させた山から
書き下ろし終了後に現れた飛行機雲。
西陽に輝いて、空を切り取って行った。

今回のHOTTAの書。
毎回違う文章。なのに。
いつも、背中を押してもらうような気がする。


明礬まちあるきスタッフTシャツ。
もちろん西山嘉克書。
「どこで売っていますか?」と
問い合わせもあったのだ。
5月25日(月)
西山嘉克書き下ろしが、明礬まちあるきイベント
「十いち地蔵のおせったい」
二日目に湯屋えびす前にて行われた。
朝。
お天気は良いが風が強い。
ストリートの予定であったが、屋内にするか?
「あの山が気持ち良いから、やっぱり外でしましょう。」
彼のその一言で、屋外決定!
何度か風にあおられる場面もあったが、書き下ろしスタート。
早い方は9時半から順番待ち。
・遠くは福岡からのお客様。
(少なくとも6人はいた。)
・ 友人に聞いてきたと、お店の屋号で書いてもらう方。
・たまたま湯屋えびすにシャンプーを買いにいらした、名古屋からおこしの年配の女性。
「先生の目は、とてもきれいに輝いていますね。」と西山さんに声をかけていた。
・タイムアップで、エントリーしていたが残念ながら書けなかった方。
・通りかかった車をUターンして戻ってきた方。
・温泉に入りに来て、迷いつつも書いてもらった後に
しっかり額縁まで購入されて帰っていったカップル。
・友人が書いてもらったのを見て、プレゼントにしたいと並びなおした方。
何よりすごいのは、どれだけ待たされても誰一人苦情が出なかったこと。
2時間も暑い日差しの中、待ったお客様でさえ
「待った甲斐があった。来て良かった。」と笑顔で帰っていく。
西山嘉克。恐るべし!!
HOTTAのサンバイザーからのぞいていた頭の地肌が、
桃のように日焼けしたとしても。
皆さんの笑顔に立ち会えて、本当に楽しい一日でした。
ありがとうございました!
**************
にしやん改め...よしやん感動日記2
http://nishiyan.ti-da.net/
屋外での決行を決意させた山から
書き下ろし終了後に現れた飛行機雲。
西陽に輝いて、空を切り取って行った。

今回のHOTTAの書。
毎回違う文章。なのに。
いつも、背中を押してもらうような気がする。
明礬まちあるきスタッフTシャツ。
もちろん西山嘉克書。
「どこで売っていますか?」と
問い合わせもあったのだ。
Posted by HOTTA at
22:39
│Comments(0)
2009年06月02日
明礬まちあるき「十いち地蔵のおせったい」
明礬まちあるき「十いち地蔵のおせったい」
5月24,25日。
別府明礬地区で初めてのまちあるきイベントが行われた。
まずまずのお天気に恵まれ、明礬地区はスタンプラリーやおせったいに
参加する家族連れや、各種イベントを目当てに歩く人々でにぎわった。
学生ボランティアさんたちも、陽射しの中交通整理や、
おせったいのお菓子配布に頑張ってくれた。
薬師寺では、菅宣子さんのクリスタルボウルの奉納演奏にみんなが聞き入った。
畑のレストラン「ひだまり」http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/の
有機野菜を使った美味しいピザ。

ひょうひょうとしたキャラクターが笑顔を誘う「脱力玩具工房くらげ」グッズ。

福岡から参加の「ゆるこってる」のみなさま
松井ひかりさんhttp://trakl.exblog.jp/7908728/の楽しいフェルト細工。

大石順一さんのこだわり陶芸、アクセサリー。
http://blog.inohara.jp/?page=4
田中時彦さんの、似顔絵&温かい童画。
http://liddell423.exblog.jp/2241224/

各旅館や、路上で展開される楽しいブース、
イベントの数々に迷うお客様も多かったのでは?
HOTTAの担当する「さわやかハートピア明礬」会場。
http://www.sawayaka-hotel.jp/
早朝から相方のシバタhttp://oitablog.jp/mayusiba7/archives/158/と、
風で飛ばされ、陽射しに膨張して破裂しながらも装飾用の風船を膨らます。
今回ブースに参加してくれた「混浴温泉アパートメント」
http://onsenwkwk.exblog.jp/でも
大活躍中の豚星なつみさんが描いてくれた垂れ幕は、
会場前にでででんと登場!
これをハートピア支配人の川田さんが、
バスを横付けして一生懸命張り出してくれたのだ。
続々登場する、ブース担当のみなさま。
机が配置され、並べられていく商品にスタッフながら、わくわく。
・手作りの器*嬉Kiki器*(陶器、お地蔵様シリーズ)
http://www.i-bunbun.com/0246/index.html


・菓子工房 卑弥呼(ケーキ、ゆでもち、漬物、有機野菜販売)
http://blogs.yahoo.co.jp/himiko2005eririn


・セラピールームAngela~アンジェラ~http://angela25.blog107.fc2.com/
&リフレかばのみみhttp://blogs.yahoo.co.jp/kabanomimi703
(光の言霊カード、書籍販売、ハンドリフレクソロジー)


・NAHOMI WORKShttp://motuo.jugem.cc/(焼き菓子、パン、雑貨etc)


・akikohttp://illustnote.jugem.jp/(ポストカード、イラスト雑貨、小物)


・雑家具セロファン(手作り布小物、雑貨、家具)
http://www.i-bunbun.com/5220/index.html


・新井真之(陶芸)
http://piace-cuore.com/?mode=cate&cbid=455481&csid=0


・ゆっくり歩こう♪豚星なつみhttp://blog.livedoor.jp/butaboshi/
(作品展示、販売、書き下ろし)


・空間ペインターの似顔絵屋さん:芳賀健太(似顔絵)
http://www.reku-kan.com/ku-kanpainter/ku-kanpainter.html


似顔絵初体験のHOTTA。
緊張~。。。

・天然石ストラップ作りとフラワーエッセンス体験:
長恵美子(ストラップ、アクセサリー販売、体験)
http://roomno33.cart.fc2.com/

・心理ナビカード:菅宣子(カードセラピー)
https://www.onpaku.jp/xpmart/menu/nonUserDispContSheet.do?actionIdentifer=SANSHO&contid=000812&doymd=090530&rvdotime=1100
美味しい菓子やパン。
可愛いイラストや、アクセサリー。
使いやすそうな食器に、雑貨具。
気持ち良いハンドリフレと心がホッとする各種セラピーコーナー。
豚のイラストがキュートな書き下ろし。
似顔絵やさんの前には、子供たちの笑顔。
スタッフとして、どう動こうかと考えたけれど、参加の皆様がみずから
協力を申し出てくれたおかげで本当に本当に助けられた二日間。
初めてのイベントで、不手際も、反省点も多いのであるが
それでも「楽しかった」
明礬から、心地よい風を別府全体に吹かせていきたい。
その第一歩の「十いち地蔵のおせったい」
5月24,25日。
別府明礬地区で初めてのまちあるきイベントが行われた。
まずまずのお天気に恵まれ、明礬地区はスタンプラリーやおせったいに
参加する家族連れや、各種イベントを目当てに歩く人々でにぎわった。
学生ボランティアさんたちも、陽射しの中交通整理や、
おせったいのお菓子配布に頑張ってくれた。
薬師寺では、菅宣子さんのクリスタルボウルの奉納演奏にみんなが聞き入った。
畑のレストラン「ひだまり」http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/の
有機野菜を使った美味しいピザ。

ひょうひょうとしたキャラクターが笑顔を誘う「脱力玩具工房くらげ」グッズ。

福岡から参加の「ゆるこってる」のみなさま
松井ひかりさんhttp://trakl.exblog.jp/7908728/の楽しいフェルト細工。

大石順一さんのこだわり陶芸、アクセサリー。
http://blog.inohara.jp/?page=4
田中時彦さんの、似顔絵&温かい童画。
http://liddell423.exblog.jp/2241224/

各旅館や、路上で展開される楽しいブース、
イベントの数々に迷うお客様も多かったのでは?
HOTTAの担当する「さわやかハートピア明礬」会場。
http://www.sawayaka-hotel.jp/
早朝から相方のシバタhttp://oitablog.jp/mayusiba7/archives/158/と、
風で飛ばされ、陽射しに膨張して破裂しながらも装飾用の風船を膨らます。
http://onsenwkwk.exblog.jp/でも
大活躍中の豚星なつみさんが描いてくれた垂れ幕は、
会場前にでででんと登場!
これをハートピア支配人の川田さんが、
バスを横付けして一生懸命張り出してくれたのだ。
続々登場する、ブース担当のみなさま。
机が配置され、並べられていく商品にスタッフながら、わくわく。
・手作りの器*嬉Kiki器*(陶器、お地蔵様シリーズ)
http://www.i-bunbun.com/0246/index.html

・菓子工房 卑弥呼(ケーキ、ゆでもち、漬物、有機野菜販売)
http://blogs.yahoo.co.jp/himiko2005eririn
・セラピールームAngela~アンジェラ~http://angela25.blog107.fc2.com/
&リフレかばのみみhttp://blogs.yahoo.co.jp/kabanomimi703
(光の言霊カード、書籍販売、ハンドリフレクソロジー)
・NAHOMI WORKShttp://motuo.jugem.cc/(焼き菓子、パン、雑貨etc)
・akikohttp://illustnote.jugem.jp/(ポストカード、イラスト雑貨、小物)
・雑家具セロファン(手作り布小物、雑貨、家具)
http://www.i-bunbun.com/5220/index.html
・新井真之(陶芸)
http://piace-cuore.com/?mode=cate&cbid=455481&csid=0
・ゆっくり歩こう♪豚星なつみhttp://blog.livedoor.jp/butaboshi/
(作品展示、販売、書き下ろし)
・空間ペインターの似顔絵屋さん:芳賀健太(似顔絵)
http://www.reku-kan.com/ku-kanpainter/ku-kanpainter.html
似顔絵初体験のHOTTA。
緊張~。。。

・天然石ストラップ作りとフラワーエッセンス体験:
長恵美子(ストラップ、アクセサリー販売、体験)
http://roomno33.cart.fc2.com/

・心理ナビカード:菅宣子(カードセラピー)
https://www.onpaku.jp/xpmart/menu/nonUserDispContSheet.do?actionIdentifer=SANSHO&contid=000812&doymd=090530&rvdotime=1100
美味しい菓子やパン。
可愛いイラストや、アクセサリー。
使いやすそうな食器に、雑貨具。
気持ち良いハンドリフレと心がホッとする各種セラピーコーナー。
豚のイラストがキュートな書き下ろし。
似顔絵やさんの前には、子供たちの笑顔。
スタッフとして、どう動こうかと考えたけれど、参加の皆様がみずから
協力を申し出てくれたおかげで本当に本当に助けられた二日間。
初めてのイベントで、不手際も、反省点も多いのであるが
それでも「楽しかった」
明礬から、心地よい風を別府全体に吹かせていきたい。
その第一歩の「十いち地蔵のおせったい」
皆さんの笑顔に包まれて、無事に終了したことを嬉しく思います。
本当に、感謝、感謝の二日日でありました。
ありがとうございました!
*************
明礬まちあるき 十いち地蔵のおせったいで 検索!
別府 明礬温泉ポータルサイトhttp://blog.livedoor.jp/myobanryokan/
えびす屋旅館&湯屋えびす「女将のうさぎ日記」
http://momohime.junglekouen.com/e148530.html
ロングステイ・ロングバケーション
http://blog.goo.ne.jp/sappysatomi/e/0e650795bcc3d56e585d8538215da9ea
Himagineの日記http://d.hatena.ne.jp/go1940529/20090525/1243249925
カラーヒーリング イリスの色http://mimu414.junglekouen.com/e145828.html
ゑびすや旅館&湯屋えびす 「女将のうさぎ日記」
Posted by HOTTA at
12:36
│Comments(0)