2012年05月26日
オンパク「心を繋ぐ美しい和食のマナー」
オンパク「心を繋ぐ美しい和食のマナー」に
参加してきました。
行きたいと思ったのは、前に講師の川野あゆみ先生にお会いしたときに
大勢の中、川野先生の姿勢のよさと立ち振舞いが
遠目でも目立って美しかったから。
いざ!(>▽<)ノ

場所は別府の芙蓉倶楽部。
和食のマナー、知りたいけれどなんだかこの年になって
できないのも恥かしい。。。
と、思っていました。
実はあとで、他の参加者の方と話をすると、同じ思いの方大多数~(≧∀≦)ゞ
「聴くは一時の恥」を実践した勇者(笑)の皆様と、緊張してテーブルに着きます。
よく通る声で、川野先生が説明をしてくださいました。
緊張の中、覚えていることは
◎お箸は3手で持つ。(家庭でも箸置きを利用するとよい)
◎手皿はマナー違反。(手皿の代りに懐紙を利用する)
◎手に乗るサイズのお皿は、手に持ってもかまわない。
(刺身のしょうゆ皿、お漬物のお皿、サラダ鉢、煮物等も)
◎和食器は両手で扱う。(洋食器は片手で)
◎ふたのある食器、お膳の中央から右側に置かれた場合は、右にふたを置く。
◎お箸は、身体と平行に動かすと美しい。
◎お料理は、そのカタチを崩さないように、お皿に盛られた手前からいただく。
◎天ぷらのお塩は、手でかける。
等々。。。
いや~!
知らなかったことがてんこ盛り。
日頃から、所作のひとつひとつが上品であれば、周りの人に与える印象は
ぐっと良くなるだろうと思っていましたが
マナーって、そういうことなんですよね。
人に不快感を与えず、気持ちの良い空間を一緒に作る。
とっても大事なことだと思いました。
行って良かった~!
素敵な川野先生と出会って、また新しい刺激を受け
マナー教室や、ボイストレーニングにも興味が湧きました。
まだまだ、学ぶべきことがたくさんあるなぁ。
ということは、ホッタにもたくさんの「伸びしろ」があるってことだo(>∇<)o
参加してきました。
行きたいと思ったのは、前に講師の川野あゆみ先生にお会いしたときに
大勢の中、川野先生の姿勢のよさと立ち振舞いが
遠目でも目立って美しかったから。
いざ!(>▽<)ノ
場所は別府の芙蓉倶楽部。
和食のマナー、知りたいけれどなんだかこの年になって
できないのも恥かしい。。。
と、思っていました。
実はあとで、他の参加者の方と話をすると、同じ思いの方大多数~(≧∀≦)ゞ
「聴くは一時の恥」を実践した勇者(笑)の皆様と、緊張してテーブルに着きます。
よく通る声で、川野先生が説明をしてくださいました。
緊張の中、覚えていることは
◎お箸は3手で持つ。(家庭でも箸置きを利用するとよい)
◎手皿はマナー違反。(手皿の代りに懐紙を利用する)
◎手に乗るサイズのお皿は、手に持ってもかまわない。
(刺身のしょうゆ皿、お漬物のお皿、サラダ鉢、煮物等も)
◎和食器は両手で扱う。(洋食器は片手で)
◎ふたのある食器、お膳の中央から右側に置かれた場合は、右にふたを置く。
◎お箸は、身体と平行に動かすと美しい。
◎お料理は、そのカタチを崩さないように、お皿に盛られた手前からいただく。
◎天ぷらのお塩は、手でかける。
等々。。。
いや~!
知らなかったことがてんこ盛り。
日頃から、所作のひとつひとつが上品であれば、周りの人に与える印象は
ぐっと良くなるだろうと思っていましたが
マナーって、そういうことなんですよね。
人に不快感を与えず、気持ちの良い空間を一緒に作る。
とっても大事なことだと思いました。
行って良かった~!
素敵な川野先生と出会って、また新しい刺激を受け
マナー教室や、ボイストレーニングにも興味が湧きました。
まだまだ、学ぶべきことがたくさんあるなぁ。
ということは、ホッタにもたくさんの「伸びしろ」があるってことだo(>∇<)o
Posted by HOTTA at
02:48
│Comments(2)
2011年09月29日
可愛いミニチュアダックス 家族募集中!
ホッタのお友達のおうちに、可愛いミニチュアダックスが産まれました。


ブラック・タンの男の子と、女の子。


今年の7月24日産まれです。
血統書付き。
血統書付き。
5万円でお譲りしたいとのことです。
こんな可愛いちゃんなら、ぜひ家族に迎えたいといわれる方
ぜひお声を掛けてくださいませ。
こんな可愛いちゃんなら、ぜひ家族に迎えたいといわれる方
ぜひお声を掛けてくださいませ。
大切にしてくださる方、大募集です(*^-^*)
ホッタまで。
lilith2☆di.pdx.ne.jp ⇒ ☆は@に変えてね。
070-5539-7719
ホッタまで。
lilith2☆di.pdx.ne.jp ⇒ ☆は@に変えてね。
070-5539-7719
Posted by HOTTA at
22:31
│Comments(0)
2011年08月24日
ITスーパーマン参上!!
プリンターの調子が悪く
どうしても印刷しないといけない書類アリ。
困った~。。。( ̄□ ̄;
でも!
HOTTAには、ITスーパーマンがついているのです(≧▽≦)ノ
スーパーマンの正体は「Design room kanna」の岩崎暢介さん
ホッタ@メディディアン・ピーエのホームページを作ってくれた方です。
HOTTAのHPを、岩崎さんに頼んでよかった、と思うのは
センスのあるページデザインとともに
そのアフターフォローの素晴らしさ(≧∇≦)ъ
岩崎さんは、とにかくパソコンに詳しい。
わからないことはない、くらいに
ひとつ質問すると「それはですね。。。」と見事な返答が返ってくる。
詳しいのは、プロだから当たり前??
いえいえ、本当にすごいのは
HOTTAのような、パソコン弱者にもわかるように教えてくれる
その解説力と根気強さ(笑)
本当に、スーパーマン!
大助かりです(≧▽≦)ノ
ホームページ製作を検討中なら、絶対オススメです!
どうしても印刷しないといけない書類アリ。
困った~。。。( ̄□ ̄;
でも!
HOTTAには、ITスーパーマンがついているのです(≧▽≦)ノ
スーパーマンの正体は「Design room kanna」の岩崎暢介さん
ホッタ@メディディアン・ピーエのホームページを作ってくれた方です。
HOTTAのHPを、岩崎さんに頼んでよかった、と思うのは
センスのあるページデザインとともに
そのアフターフォローの素晴らしさ(≧∇≦)ъ
岩崎さんは、とにかくパソコンに詳しい。
わからないことはない、くらいに
ひとつ質問すると「それはですね。。。」と見事な返答が返ってくる。
詳しいのは、プロだから当たり前??
いえいえ、本当にすごいのは
HOTTAのような、パソコン弱者にもわかるように教えてくれる
その解説力と根気強さ(笑)
本当に、スーパーマン!
大助かりです(≧▽≦)ノ
ホームページ製作を検討中なら、絶対オススメです!
Posted by HOTTA at
20:00
│Comments(0)
2011年06月12日
オンパク 「競輪体験」
オンパクで「別府競輪」行って来ました!(>▽<)ノ
この講座は大人気だったようで、キャンセル待ちも多かったとか。
30人弱の大人数で、ワイワイと楽しんできました。
まず、新しくなったホテル晴海の「BAN-YA」という
お食事所でランチ。
もと、「えいたろう」のあった場所です。
うにクリームパスタのランチ、ボリューム満点で旨い!!!
温泉にも入れるとのことでしたが、時間がゆっくりあったので
一緒に行ったシバタと、甘味茶房桃たろうヒロコちゃんと
これまた晴海に4月20日にオープンした「リラクゼーション癒し」にて
フットケアに行くことに。

担当の先生は、ニコニコ笑いながら
「ボディ系のセラピストって、基本Sでしょ。」と
足の裏をぐいぐい押してくれました。
痛さに大笑いしながら、あっという間の30分。
(※疲れているので痛いのです。)
終わったあとは、足裏がほぐれて熱いほど。
歩きも軽~くなりました。
*************
別府競輪は、温泉に行くことはあるのですが、
会場に入るのは初めて。
リニューアルして、きれいになったとのことで
建物の中に入ると、空港のロビーのようなモニターがあちらこちらに。
(オッズ(掛け率)がでてるのです)
そのまま、一同は4階の来賓室に。
中では、元競輪選手の係りの方が、競輪のノウハウについて詳しく説明してくださいました。
競馬と違うのは、競輪はチームプレイだということ。
地域の選手同士が助け合い、駆け引きがあるのだとか。
これは、かけるほうにも頭が必要だ(^^;)
「バンクの中で、押し合いや駆け引きがあったとしても、リポDを配って仲直り」
「この選手は昨日の試合で助けられたから、今日は義理がある。」
「今、一番足が動いている選手は、最後の直線で一気に躍り出ることもある」等々。

実際に、シートに記入し、100円づつかけてみる。
盛り上がるわ~~~~~~~!!!
HOTTAは、一試合だけ当たって550円の配当をいただきました。
普段体験できないことが出来るのが、オンパクの魅力。

来年も楽しみだ~!
この講座は大人気だったようで、キャンセル待ちも多かったとか。
30人弱の大人数で、ワイワイと楽しんできました。
お食事所でランチ。
もと、「えいたろう」のあった場所です。
うにクリームパスタのランチ、ボリューム満点で旨い!!!
温泉にも入れるとのことでしたが、時間がゆっくりあったので
一緒に行ったシバタと、甘味茶房桃たろうヒロコちゃんと
これまた晴海に4月20日にオープンした「リラクゼーション癒し」にて
フットケアに行くことに。
担当の先生は、ニコニコ笑いながら
「ボディ系のセラピストって、基本Sでしょ。」と
足の裏をぐいぐい押してくれました。
痛さに大笑いしながら、あっという間の30分。
(※疲れているので痛いのです。)
終わったあとは、足裏がほぐれて熱いほど。
歩きも軽~くなりました。
*************
会場に入るのは初めて。
リニューアルして、きれいになったとのことで
建物の中に入ると、空港のロビーのようなモニターがあちらこちらに。
(オッズ(掛け率)がでてるのです)
そのまま、一同は4階の来賓室に。
中では、元競輪選手の係りの方が、競輪のノウハウについて詳しく説明してくださいました。
競馬と違うのは、競輪はチームプレイだということ。
地域の選手同士が助け合い、駆け引きがあるのだとか。
これは、かけるほうにも頭が必要だ(^^;)
「バンクの中で、押し合いや駆け引きがあったとしても、リポDを配って仲直り」
「この選手は昨日の試合で助けられたから、今日は義理がある。」
「今、一番足が動いている選手は、最後の直線で一気に躍り出ることもある」等々。
実際に、シートに記入し、100円づつかけてみる。
盛り上がるわ~~~~~~~!!!
HOTTAは、一試合だけ当たって550円の配当をいただきました。
普段体験できないことが出来るのが、オンパクの魅力。
来年も楽しみだ~!
Posted by HOTTA at
02:39
│Comments(0)
2011年06月03日
養生気功勉強会のお知らせ
宋海君老師による 養生気功勉強会が大分で開催します。
日時:2011年6月5日(日)10:00~17:00
会場:大分コンパルホール304号
会費:5,000円
定員:30名
申し込み:中国医学推拿整体 小倉養生所 0978-66-1036
宋海君老師による「養生気功」。
日時:2011年6月5日(日)10:00~17:00
会場:大分コンパルホール304号
会費:5,000円
定員:30名
申し込み:中国医学推拿整体 小倉養生所 0978-66-1036
HOTTAが、中医学を習った 小倉養生所にて 紹介いただいた

今回は、初心者にもわかりやすく、今までの総復習をしてくださるそうです。
養生気功は、ゆっくりした動きながら、気がつけば汗が。
身体の中の気が、まわり始めるのを感じます。
自分の身体を感じ、気を感じてみませんか?
オススメです!!(>▽<)ノ
Posted by HOTTA at
01:51
│Comments(2)
2009年05月04日
Cafe&Gallery TeDe
Cafe&Gallery TeDe 九重町
小雨のゴールデンウィーク。
九重町にドライブ。
目的は「前田真三・前田晃風景写真館」
http://cocorat.com/locations/4249/messages/991
前田真三さんの風景写真は、本当に素敵。http://fujifilm.jp/promotion/museum/photographer/maeda/index.html
九重あたりの景色にも似ていると思っていたら、写真館ができたのだ。
やっぱり、息子さんの晃さんもそう思ってくれたのだろう。
美瑛の前田真三ギャラリー「拓真館」を数回訪れた私達には、
正直ちょっと物足りない。。?
とは思ったが、こんな近場で
作品に接することができるのは幸せだと思う。
****************
その後に訪れた、Cafe&Gallery TeDe。

ここが、とっても気持ちの良い空間だった。
テキスタイルとファニチャーデザイナーの若いご夫婦
(クリスティーナさんと、哲志さん)の手作りのお店。
スタイリッシュで愛にあふれている。

店内の作品も、
カフェの座布団も、
机も、
とっても心地良いのだ。
わさわさと小うるさいメンバー7名でお邪魔したのに、
文句も言わずほほえんでくれたお二人。
本当にありがとうございました。
次回は、もう少しおとなしくお邪魔します(*^o^*)/
***************
Cafe&Gallery TeDe
http://www.tede.jp/work.html
大分県玖珠郡九重町大字田野2386-1
tel/fax: 0973-79-2230
月 火 水 ギャラリーのみ 13:00~17:00
土 日カフェ&ギャラリー 10:00~17:00
不定休
小雨のゴールデンウィーク。
九重町にドライブ。
目的は「前田真三・前田晃風景写真館」
http://cocorat.com/locations/4249/messages/991
前田真三さんの風景写真は、本当に素敵。http://fujifilm.jp/promotion/museum/photographer/maeda/index.html
九重あたりの景色にも似ていると思っていたら、写真館ができたのだ。
やっぱり、息子さんの晃さんもそう思ってくれたのだろう。
美瑛の前田真三ギャラリー「拓真館」を数回訪れた私達には、
正直ちょっと物足りない。。?
とは思ったが、こんな近場で
作品に接することができるのは幸せだと思う。
****************
その後に訪れた、Cafe&Gallery TeDe。
ここが、とっても気持ちの良い空間だった。
テキスタイルとファニチャーデザイナーの若いご夫婦
(クリスティーナさんと、哲志さん)の手作りのお店。
スタイリッシュで愛にあふれている。
店内の作品も、
カフェの座布団も、
机も、
とっても心地良いのだ。
わさわさと小うるさいメンバー7名でお邪魔したのに、
文句も言わずほほえんでくれたお二人。
本当にありがとうございました。
次回は、もう少しおとなしくお邪魔します(*^o^*)/
***************
Cafe&Gallery TeDe
http://www.tede.jp/work.html
大分県玖珠郡九重町大字田野2386-1
tel/fax: 0973-79-2230
月 火 水 ギャラリーのみ 13:00~17:00
土 日カフェ&ギャラリー 10:00~17:00
不定休
Posted by HOTTA at
22:32
│Comments(0)