2012年11月14日
みちくさ小道「ツウなまちあるきin佐賀関」
遅い報告になってしまいましたが、
先日 みちくさ小道の「ツウなまちあるきin佐賀関」というイベントに
参加してきました。
誘い人はべっぴんママさんセラピストの福丸みどりさん。
ちっこいのに、めっちゃパワーのある彼女の地元
佐賀関を一緒に歩いてきました。
佐賀関市民センターにて、待ち合わせ。
ここから、テンションが徐々に上がっていきます。
なんせ、基本テンションの高いメンバーが一緒でしたので(笑)

「ここが、龍馬と勝海舟初めて
佐賀関に降り立った地点ですよ」
ボランティアガイドの越さんが、
愛のこもった説明をしてくれました。
次に 龍馬たちが泊まった「徳応寺」では、
昨日出張?から帰ってきたご住職が
歴史の証明となる貴重な記録を見せてくださいました。

「お~!!坂本龍馬って書いてある!」
一同、テンション、だだ上がり(≧∇≦)

そのあと、代表者が衣装を着けて、
模造刀を構えると気分は幕末~!

コミュニティ食堂「よらんせえ~」にて
丸和からあげをほおばり
ここでボランティアガイドの越さんとはお別れ。

ここからは、福丸さんの案内で、
早水日女神社に向かいます。
ここは蛸断祈願で有名な神社。
海運の神、厄除けの神でもあります。
ひとつのところ、つい3つもお願いを書いてしまったので
HOTTAの場合3ヶ月は 蛸を食べられません(^^;)
いや、勝手に期限決めてみたんですけど。
関アジ、関さば最中で有名な「高橋水月堂」でお土産を買い
お店の人と楽しくおしゃべりもできて 楽しさ倍増。
最後は関のソウルフード薄焼きの「リボン」
多分、案内されないとちょっと入るのに勇気がいるかも。
こじんまりした店内には、カウンター仕立ての大きい鉄板。
薄い生地の上に、
もやしとキャベツとすじ肉と麺。
1枚120円。
鉄板の端に、出来上がったうす焼きが配られ それぞれ好きなタレを塗り
鉄板に頭を突っ込むように(ちょっと大げさ(*^∀^)) はふはふとほおばります。

「おいし~!!」
学生が学校帰りに寄っていくのも、納得。
懐かしい味に、自分の学生時代を思い出す。
場所は違えど、同じような経験をしていた。
(HOTTAの場合はお好み焼きだったけど)

佐賀関の奥の深さに、
ますます大分が好きになった一日でした。
先日 みちくさ小道の「ツウなまちあるきin佐賀関」というイベントに
参加してきました。
誘い人はべっぴんママさんセラピストの福丸みどりさん。
ちっこいのに、めっちゃパワーのある彼女の地元
佐賀関を一緒に歩いてきました。
佐賀関市民センターにて、待ち合わせ。
ここから、テンションが徐々に上がっていきます。
なんせ、基本テンションの高いメンバーが一緒でしたので(笑)
「ここが、龍馬と勝海舟初めて
佐賀関に降り立った地点ですよ」
愛のこもった説明をしてくれました。
昨日出張?から帰ってきたご住職が
歴史の証明となる貴重な記録を見せてくださいました。
「お~!!坂本龍馬って書いてある!」
一同、テンション、だだ上がり(≧∇≦)
そのあと、代表者が衣装を着けて、
模造刀を構えると気分は幕末~!
コミュニティ食堂「よらんせえ~」にて
丸和からあげをほおばり
ここでボランティアガイドの越さんとはお別れ。
ここからは、福丸さんの案内で、
早水日女神社に向かいます。
ここは蛸断祈願で有名な神社。
海運の神、厄除けの神でもあります。
ひとつのところ、つい3つもお願いを書いてしまったので
HOTTAの場合3ヶ月は 蛸を食べられません(^^;)
いや、勝手に期限決めてみたんですけど。
関アジ、関さば最中で有名な「高橋水月堂」でお土産を買い
お店の人と楽しくおしゃべりもできて 楽しさ倍増。
多分、案内されないとちょっと入るのに勇気がいるかも。
こじんまりした店内には、カウンター仕立ての大きい鉄板。
もやしとキャベツとすじ肉と麺。
1枚120円。
鉄板の端に、出来上がったうす焼きが配られ それぞれ好きなタレを塗り
鉄板に頭を突っ込むように(ちょっと大げさ(*^∀^)) はふはふとほおばります。
「おいし~!!」
学生が学校帰りに寄っていくのも、納得。
懐かしい味に、自分の学生時代を思い出す。
場所は違えど、同じような経験をしていた。
(HOTTAの場合はお好み焼きだったけど)
佐賀関の奥の深さに、
ますます大分が好きになった一日でした。
Posted by HOTTA at
01:55
│Comments(1)
2011年10月20日
トリニータ vs 愛媛FC 行って来ました。
トリニータ VS 愛媛FC行って来ました。
お友達から誘われて、久々の生サッカー。
しかも!座席は 「SS指定席 メインスタンドb列」って
これって 真正面の前から2番目!
実際に、席についたら こりゃテンション上がる~!!
首にはニータン付きのトリニータタオル
右手には生ビール、左手には豚バラ串。
テンション上がった様子((≧ω≦)) ↑
試合は、三平選手と森島選手がゴールを揺らし
2対1の快勝!

お友達から誘われて、久々の生サッカー。
しかも!座席は 「SS指定席 メインスタンドb列」って
これって 真正面の前から2番目!
実際に、席についたら こりゃテンション上がる~!!
首にはニータン付きのトリニータタオル
右手には生ビール、左手には豚バラ串。
テンション上がった様子((≧ω≦)) ↑
試合は、三平選手と森島選手がゴールを揺らし
2対1の快勝!

ドーム外では
竹楽のオブジェも。
秋の夜、楽しい楽しい一夜となりました。
秋の夜、楽しい楽しい一夜となりました。
Posted by HOTTA at
01:31
│Comments(0)
2011年08月22日
色にも重さがある
色の心理学、という本を読んだら
面白いコトが書いていました。
色にも重さがある。
白を100(本当の重さ)としたら
黄は110(一割増し)に感じ
黒は、なんと180!(8割増し)に感じるのだそうだ。
引越しのダンボール箱が、ボール紙の薄茶色から
白の箱が増えてきたのは、そういう理由らしい。
黒の段ボール箱を運ぶのは、8割も疲れるってこと。
ということは、お姫様だっこされたいなら
黒い服はNGってことかなd(・∀<)
面白いコトが書いていました。
色にも重さがある。
白を100(本当の重さ)としたら
黄は110(一割増し)に感じ
黒は、なんと180!(8割増し)に感じるのだそうだ。
引越しのダンボール箱が、ボール紙の薄茶色から
白の箱が増えてきたのは、そういう理由らしい。
黒の段ボール箱を運ぶのは、8割も疲れるってこと。
ということは、お姫様だっこされたいなら
黒い服はNGってことかなd(・∀<)
Posted by HOTTA at
00:29
│Comments(0)
2011年07月12日
SMAP×レディー・ガガ
Posted by HOTTA at
01:04
│Comments(2)
2011年07月02日
ヒトは自然の一部
友達の美紀ちゃんに聴いたおはなし。
「自然に近い生活をしている人は、
死んだら自然に戻るのが早くて
ジャンクフードや添加物の多い人は、
なかなか腐らないんだって。」
納得。
身体の中にプラスチック片があって、なかなか自然に戻らない、って感じだよね。
人間の身体は、口から食べるもので出来ている。
「自然に近い生活をしている人は、
死んだら自然に戻るのが早くて
ジャンクフードや添加物の多い人は、
なかなか腐らないんだって。」
納得。
身体の中にプラスチック片があって、なかなか自然に戻らない、って感じだよね。
人間の身体は、口から食べるもので出来ている。
Posted by HOTTA at
01:13
│Comments(0)
2011年05月19日
オンパク 気軽に、"ちょこっと英会話”
オンパク プログラム
「気軽に“ちょこっと英会話”」に参加してきました。
英語苦手意識がすんごく強いHOTTAなのですが
英会話の必要性を感じておりまして。
(将来の世界進出のため(*^∀^))
意識を変える取っ掛かりが欲しいな、と思っていたところ
この英会話プログラムを発見。

とっても魅力的なフォワードイングリッシュの
古手川智子先生。
「いらっしゃ~い」と出迎えてくれたのはいいのですが、痛々しい松葉杖姿。
「ちょっとぎっくり腰、やっちゃって。
英語では、スリップ ディスクっていうんだよね~。
英語にすると、カッコいい。」
笑いながら、楽しくプログラムスタート。
たどたどしくも英語で自己紹介。
(ホワイトボードの文法に、当てはめるだけ)
そのあと、ロールプレイング。
旅行会社の職員とになって、お客様に
自分のオススメのツアーを紹介。

カードを使った連想ゲームをしながら、
美味しいケーキとコーヒータイム。
伝えたい気持ちはあるのですが、まったく英語が浮かばない( ̄∀ ̄;)
先生が、そのたびに英語に直してくれて なるほどと思うのでした。
少なくとも中高6年間は、英語を習ったわけで
そういえば、単語の意味は連想できる。
ただ、それを伝える場面がないだけで
しゃべる英語が、おかしくないか しり込みしちゃうだけで。
自分の思いを伝えたいきもちが、恥かしさを上回れば
きっと、英語って理解できるんだろうな。
古手川先生曰く「英語は勉強でなく、コミュニケーションツールだからね。」
うむ。
英語圏の友達、作るか!(≧▽≦)ノ
英語が楽しいと思えた時間でした。
「気軽に“ちょこっと英会話”」に参加してきました。
英語苦手意識がすんごく強いHOTTAなのですが
英会話の必要性を感じておりまして。
(将来の世界進出のため(*^∀^))
意識を変える取っ掛かりが欲しいな、と思っていたところ
この英会話プログラムを発見。

とっても魅力的なフォワードイングリッシュの
古手川智子先生。
「いらっしゃ~い」と出迎えてくれたのはいいのですが、痛々しい松葉杖姿。
「ちょっとぎっくり腰、やっちゃって。
英語では、スリップ ディスクっていうんだよね~。
英語にすると、カッコいい。」
笑いながら、楽しくプログラムスタート。
たどたどしくも英語で自己紹介。
(ホワイトボードの文法に、当てはめるだけ)
そのあと、ロールプレイング。
旅行会社の職員とになって、お客様に
自分のオススメのツアーを紹介。

カードを使った連想ゲームをしながら、
美味しいケーキとコーヒータイム。
伝えたい気持ちはあるのですが、まったく英語が浮かばない( ̄∀ ̄;)
先生が、そのたびに英語に直してくれて なるほどと思うのでした。
少なくとも中高6年間は、英語を習ったわけで
そういえば、単語の意味は連想できる。
ただ、それを伝える場面がないだけで
しゃべる英語が、おかしくないか しり込みしちゃうだけで。
自分の思いを伝えたいきもちが、恥かしさを上回れば
きっと、英語って理解できるんだろうな。
古手川先生曰く「英語は勉強でなく、コミュニケーションツールだからね。」
うむ。
英語圏の友達、作るか!(≧▽≦)ノ
英語が楽しいと思えた時間でした。
Posted by HOTTA at
02:30
│Comments(0)
2011年04月04日
ヤマトカレー当たった!
ハウス食品
の「夢はごちそう!キャンペーン」で
妹がヤマトカレーを当てました。


中袋にも「スペースカレー」の文字が。
箱だけとっておくか、悩むところです( ̄▽ ̄;)

妹がヤマトカレーを当てました。

家に帰ると
「面白いものが届いているよ」と。
木村拓哉ファンのHOTTAとしては
最高の(*^-^*) 当たりでしょ。
「面白いものが届いているよ」と。
木村拓哉ファンのHOTTAとしては
最高の(*^-^*) 当たりでしょ。

中袋にも「スペースカレー」の文字が。
箱だけとっておくか、悩むところです( ̄▽ ̄;)
Posted by HOTTA at
03:32
│Comments(0)
2010年12月11日
心に響いたことば。
今日、本を読んでいて、心に響いたことば。
「幸せはいつも 自分の心が決める」
by 相田みつを
ついつい、手帳に転記しました(^ー^)ノ☆*.。
******

「Happy(しあわせ)名語録」
著者:ひすいこたろう、よっちゃん
価格:560円
王様文庫
「幸せはいつも 自分の心が決める」
by 相田みつを
ついつい、手帳に転記しました(^ー^)ノ☆*.。
******

「Happy(しあわせ)名語録」
著者:ひすいこたろう、よっちゃん
価格:560円
王様文庫
Posted by HOTTA at
02:41
│Comments(0)
2010年12月06日
中山康直 二千自由年銀河パーティ
麻ことの話でおなじみの、中山康直さんの
セミナーに行って来ました。
題して「二千自由年(2010年)銀河パーティー」
あっという間の2時間半のお話。
お話の中で印象的だったのは「時間が加速している」ということ。
時間の感じ方は、人それぞれであり、また状況にもよる。
人を待つときの時間は長いけれど、朝寝坊したときの時間は短い。
現代人は、加速した時間の中で生活しているから 一日の時間は12時間程度。
(時計の動きとは違う、体感時間ね)
それが加速度的に早まり。
あと2年後、(2012年12月21日)には0になると。
それって、マヤの予言?!
でもね、これはただ「カレンダーが終わるとき」であって、
言い換えれば「時間の呪縛から開放されるとき」なのだ!
自分の時間。
自分の物語を生きるための、本来の時間を取り戻す日なのである。
*********
人の意見に惑わされず
自分と向き合う。
楽しいこと=正しいこと。
よろこんじゃって!
楽しんじゃって!
自分が好きだと言う気持ちに、しっかり向き合うと
内側の自分と、外側の自分が結婚し、ひとつになる。
そうすると、みんなが自分を好きになる。
内側から光りだす。
*********
先住民に質問した。
「宇宙とは何ですか?」
「宇宙とは、最も大きい自分である。」・
・・まさに、まさに。
これは、ずっとそう感じていた。
この宇宙がゴジラのお腹の中かもしれない。
逆に言えば、味噌汁の残り汁に、宇宙があり
生き物が生息しているかもしれない。
地球は、銀河のオアシス。
いろんな星の人種が集まる。
私達は、どこかから来ている。
*********
懇親会は大騒ぎ。
これは、上手く説明できないが(笑)気がつけば、
踊りまくる輪の中に入っていたHOTTAであった。。。
中山さんに直接お聞きしたところ、HOTTAは「宇宙連合が作ったキャラ」だと。
「?????」
プレアデス星人とか、シリウス星人とかいうカッコいい答えを待っていたのに。
「赤塚不二雄バリのキャラクターにみえるでしょ?」と周りにいた人に聞くと
なぜか皆「うんうん」とうなづく。
「シェ~??」
「ほら、違和感がないでしょう?
貴重な存在。こんなところで合えるとは。
本当に会えて良かった。
どうか、そのままで変わらずにいてね。」と言われました。
何らかの使命があって、地球にいることには間違いないんだろうな。
え~と、言わば宇宙版ミッキーマウス?!
セミナーに行って来ました。
題して「二千自由年(2010年)銀河パーティー」
あっという間の2時間半のお話。
お話の中で印象的だったのは「時間が加速している」ということ。
時間の感じ方は、人それぞれであり、また状況にもよる。
人を待つときの時間は長いけれど、朝寝坊したときの時間は短い。
現代人は、加速した時間の中で生活しているから 一日の時間は12時間程度。
(時計の動きとは違う、体感時間ね)
それが加速度的に早まり。
あと2年後、(2012年12月21日)には0になると。
それって、マヤの予言?!
でもね、これはただ「カレンダーが終わるとき」であって、
言い換えれば「時間の呪縛から開放されるとき」なのだ!
自分の時間。
自分の物語を生きるための、本来の時間を取り戻す日なのである。
*********
人の意見に惑わされず
自分と向き合う。
楽しいこと=正しいこと。
よろこんじゃって!
楽しんじゃって!
自分が好きだと言う気持ちに、しっかり向き合うと
内側の自分と、外側の自分が結婚し、ひとつになる。
そうすると、みんなが自分を好きになる。
内側から光りだす。
*********
先住民に質問した。
「宇宙とは何ですか?」
「宇宙とは、最も大きい自分である。」・
・・まさに、まさに。
これは、ずっとそう感じていた。
この宇宙がゴジラのお腹の中かもしれない。
逆に言えば、味噌汁の残り汁に、宇宙があり
生き物が生息しているかもしれない。
地球は、銀河のオアシス。
いろんな星の人種が集まる。
私達は、どこかから来ている。
*********
懇親会は大騒ぎ。
これは、上手く説明できないが(笑)気がつけば、
踊りまくる輪の中に入っていたHOTTAであった。。。
中山さんに直接お聞きしたところ、HOTTAは「宇宙連合が作ったキャラ」だと。
「?????」
プレアデス星人とか、シリウス星人とかいうカッコいい答えを待っていたのに。
「赤塚不二雄バリのキャラクターにみえるでしょ?」と周りにいた人に聞くと
なぜか皆「うんうん」とうなづく。
「シェ~??」
「ほら、違和感がないでしょう?
貴重な存在。こんなところで合えるとは。
本当に会えて良かった。
どうか、そのままで変わらずにいてね。」と言われました。
何らかの使命があって、地球にいることには間違いないんだろうな。
え~と、言わば宇宙版ミッキーマウス?!
Posted by HOTTA at
02:53
│Comments(0)
2010年12月05日
猫とふくろうのビスケット
「猫とふくろうのビスケット」先日、お土産にいただきました。

イギリスのビスケットで、
箱の裏には
『ふくろうとねこのカップルが船旅の末にたどり着いた島で
結婚式を挙げる・・・。』という物語が書いていました。
HOTTAは、知る人ぞ知る「ふくろう好き」
部屋がふくろうであふれるので もう集めてはいないのですが(^^;)
箱を開けると、一気に食べなくてはならないので
ふくろう好き友達の クリスタルボウルの菅さん が来たときに
二人で開けて、その可愛さに歓喜しました。
食べて消えていくのは切ないけれど
とっても可愛いビスケットでした。

イギリスのビスケットで、
箱の裏には
『ふくろうとねこのカップルが船旅の末にたどり着いた島で
結婚式を挙げる・・・。』という物語が書いていました。
HOTTAは、知る人ぞ知る「ふくろう好き」
部屋がふくろうであふれるので もう集めてはいないのですが(^^;)
箱を開けると、一気に食べなくてはならないので
ふくろう好き友達の クリスタルボウルの菅さん が来たときに
二人で開けて、その可愛さに歓喜しました。

とっても可愛いビスケットでした。
Posted by HOTTA at
01:48
│Comments(0)
2010年10月27日
A4 1枚アンケートで利益を5倍にする方法セミナーin杵築
「A4 1枚アンケートで利益を5倍にする方法」本の
岡本達彦氏 http://www.1ap.jp/のセミナーが、
大分県杵築市商工会の主催で行われました。
HOTTAは、前にこの本の評判を滝ノーラさん
http://profile.ameba.jp/taki-nola/に聞いて速攻購入((≧ω≦))
ピーエのお客様にアンケートをとらせていただいたのだが、うまく判定できていない。

なんでだ?????
岡本氏が大分に来るとの情報を
ゆふいん「FUWARI」のゴクミちゃん http://blog.goo.ne.jp/fuwari2010
にもらい、その答えをもらうべく、セミナーを受けに行って来ました。
*******
3時間を、3時間と感じさせないセミナー
わかりやすい言葉で、きちんきちんと休憩を挟みながら
集中力が途切れさせない進行はさすが!
年間200本のセミナーをこなす、人気講師たる所以はここにあり!
*******
うまくいく人の特徴は?
①自分に当てはめて見ることができる人
②できているかどうかにポイントを置く。
うまく行かない人の特徴は?
①自分にはあてはまらないと考える人。
②知っているかどうかにポイントを置く。

・・・ふむふむ。なるほどそうか。
言い方を変えれば、①お客様の立場で考えられる人。
②知識を行動に移せる人。ってことかな?
*******
業績アップのポイントは?
人に知ってもらうこと。
その販促ツールとして「広告」「ホームページ」「ブログ」「名刺」等がある。
お客様は、知らない人より知った人から買う。
販促ツールに顔を入れて、自分が、何をやっている人なのか明確にする。
*******
A4アンケートを有効に活かす質問事項
①何で悩んでいましたか?⇒ターゲットをしぼる
②何がきっかけでこの商品を知りましたか?⇒媒体
③すぐに購入しましたか?しなかったとしたら、なぜですか?⇒リスク対策
④商品購入の決め手は?⇒強み
⑤使用後の感想⇒裏づけとなる証拠
実は、一番大切なのはここ!!!
このたった5つの質問で、劇的に売上アップが望めるのだ。
*******
HOTTAのアンケートの失敗は
①用紙サイズをA5にしてしまい、書きにくいアンケートになっていた。
(単純に「よかった」「気持ちよかった」としか答えに出てこない)
②ピーエ終了後のボーっとしたときのアンケートなので、お客様の集中力が切れ
的確な情報が取れなかった。
答えは
①ケチらず(笑)A4サイズでアンケートを作成する。
②ピーエの前にアンケートを記入してもらい、最後の感想のみ
施術後に記入していただく。
あるいは、ハガキを渡して着払いで記入後投函してもらう。
そっか、そっかと目からウロコのセミナーでした。
「もう1回アンケート作ろう!」と意識も新たになったとともに
たくさんの人に、このセミナーを受けて欲しいと思いました。
実際にお話させていただいた岡本さんは、とってもにこやかに
ご挨拶くださいました。
また、素敵な人とお知り合いになれたな~!と
とても有意義な一日でした(*^-^*)
*******
次回、大分県は別府にてセミナー開催!
ぜったい聞いたほうがいいセミナーです。
11月16日(火)
別府商工会議所http://www.beppu-cci.or.jp/へ、今すぐアクセス!!
岡本達彦氏 http://www.1ap.jp/のセミナーが、
大分県杵築市商工会の主催で行われました。
HOTTAは、前にこの本の評判を滝ノーラさん
http://profile.ameba.jp/taki-nola/に聞いて速攻購入((≧ω≦))
ピーエのお客様にアンケートをとらせていただいたのだが、うまく判定できていない。
なんでだ?????
岡本氏が大分に来るとの情報を
ゆふいん「FUWARI」のゴクミちゃん http://blog.goo.ne.jp/fuwari2010
にもらい、その答えをもらうべく、セミナーを受けに行って来ました。
*******
3時間を、3時間と感じさせないセミナー
わかりやすい言葉で、きちんきちんと休憩を挟みながら
集中力が途切れさせない進行はさすが!
年間200本のセミナーをこなす、人気講師たる所以はここにあり!
*******
うまくいく人の特徴は?
①自分に当てはめて見ることができる人
②できているかどうかにポイントを置く。
うまく行かない人の特徴は?
①自分にはあてはまらないと考える人。
②知っているかどうかにポイントを置く。
・・・ふむふむ。なるほどそうか。
言い方を変えれば、①お客様の立場で考えられる人。
②知識を行動に移せる人。ってことかな?
*******
業績アップのポイントは?
人に知ってもらうこと。
その販促ツールとして「広告」「ホームページ」「ブログ」「名刺」等がある。
お客様は、知らない人より知った人から買う。
販促ツールに顔を入れて、自分が、何をやっている人なのか明確にする。
*******
A4アンケートを有効に活かす質問事項
①何で悩んでいましたか?⇒ターゲットをしぼる
②何がきっかけでこの商品を知りましたか?⇒媒体
③すぐに購入しましたか?しなかったとしたら、なぜですか?⇒リスク対策
④商品購入の決め手は?⇒強み
⑤使用後の感想⇒裏づけとなる証拠
実は、一番大切なのはここ!!!
このたった5つの質問で、劇的に売上アップが望めるのだ。
*******
HOTTAのアンケートの失敗は
①用紙サイズをA5にしてしまい、書きにくいアンケートになっていた。
(単純に「よかった」「気持ちよかった」としか答えに出てこない)
②ピーエ終了後のボーっとしたときのアンケートなので、お客様の集中力が切れ
的確な情報が取れなかった。
答えは
①ケチらず(笑)A4サイズでアンケートを作成する。
②ピーエの前にアンケートを記入してもらい、最後の感想のみ
施術後に記入していただく。
あるいは、ハガキを渡して着払いで記入後投函してもらう。
そっか、そっかと目からウロコのセミナーでした。
「もう1回アンケート作ろう!」と意識も新たになったとともに
たくさんの人に、このセミナーを受けて欲しいと思いました。
実際にお話させていただいた岡本さんは、とってもにこやかに
ご挨拶くださいました。
また、素敵な人とお知り合いになれたな~!と
とても有意義な一日でした(*^-^*)
*******
次回、大分県は別府にてセミナー開催!
ぜったい聞いたほうがいいセミナーです。
11月16日(火)
別府商工会議所http://www.beppu-cci.or.jp/へ、今すぐアクセス!!
Posted by HOTTA at
01:43
│Comments(4)
2010年09月29日
金木犀
秋の気配が近づいてきました。
HOTTA、寒いの苦手なへびオンナなので
秋がくるのが淋しいのですが
この時期の楽しみといえば、秋の第一報。
雨上がりの朝。
ふっとどこからか香る金木犀に 嬉しくなります。
第一報が届くのも、そう遠くないはず。。。
HOTTA、寒いの苦手なへびオンナなので
秋がくるのが淋しいのですが
この時期の楽しみといえば、秋の第一報。
雨上がりの朝。
ふっとどこからか香る金木犀に 嬉しくなります。
第一報が届くのも、そう遠くないはず。。。
Posted by HOTTA at
01:02
│Comments(0)
2009年11月11日
過去・未来・現在は同時に存在する
過去・未来・現在は同時に存在する
「ひすいこたろう」さんのメルマガに、こんなことが書いていた。
「地球から月までの距離は約38万4千キロ。
この距離は、光で1.3秒かかる。
つまり、今見ている月は『1.3秒前の月』
地球から太陽までの距離は約1億5千万キロ。
この距離は、光で8分20秒。
つまり、今見ている太陽は『8分20秒前の太陽』
現在という時間に、1.3秒前の過去も、8分20秒前の未来も同時に存在している。
現在、この瞬間は未来も過去をも含んでいる。」

『今のこの瞬間の思いや行動は、
未来を同時に誕生させている』
これを読んだ瞬間、「あ、そうだよね。」と妙に納得。
だから。
だから。
今を、この瞬間を、後悔しないように 大事にしよう。
1.3秒前の自分にも
8分20秒後の自分にも。
それに繋がる、今の自分にも だいじなじかん。
「ひすいこたろう」さんのメルマガに、こんなことが書いていた。
「地球から月までの距離は約38万4千キロ。
この距離は、光で1.3秒かかる。
つまり、今見ている月は『1.3秒前の月』
地球から太陽までの距離は約1億5千万キロ。
この距離は、光で8分20秒。
つまり、今見ている太陽は『8分20秒前の太陽』
現在という時間に、1.3秒前の過去も、8分20秒前の未来も同時に存在している。
現在、この瞬間は未来も過去をも含んでいる。」

『今のこの瞬間の思いや行動は、
未来を同時に誕生させている』
これを読んだ瞬間、「あ、そうだよね。」と妙に納得。
だから。
だから。
今を、この瞬間を、後悔しないように 大事にしよう。
1.3秒前の自分にも
8分20秒後の自分にも。
それに繋がる、今の自分にも だいじなじかん。
Posted by HOTTA at
01:33
│Comments(2)
2009年08月21日
小林正観さん講演会が10月に中津で開催
小林正観さん講演会が10月に中津で開催
ツキを呼び込む講演会、「小林正観さん講演会」のお知らせ
日時:2009年10月2日(金)19:00~20:30(受付18:30)
会場:中津城山ホール(大分県中津市大字伊藤田4127-3)
お申込:城山倶楽部(針尾) 090-3667-5232
tsuitel-mmmiyako@softbank.ne.jp
会費:3000円
************
小林正観さん
http://www.skp358.com/index.html

「そ・わ・か」の法則
「100%幸せな1%の人々」 の著作で有名。
「ありがとう」に込められたパワーや、
トイレ掃除でツキを呼び込む実践をされている。
**************
7月に中津に来た際に、講演会に初めて足を運んでみた。
名前のイメージから、体格の良い坊主頭のお坊さんを連想していたHOTTAであった。
が!
目の前に現れたのは虚弱体質そうな(←自分でおっしゃってました。笑)1人の男性。
ごほん、ごほんと時折咳き込みながら、話し始める。
正直「大丈夫かな?倒れそうだけど。」と思った。
話し始めると、その話術に
どんどん引き込まれていき、あっという間に時間が経った。
正観さんは、毎回使用するたびにトイレ掃除 をするのだそうだ。
しかも、素手で!
「・・・できん・・・。」
それを聞いて、実際にしてみる人は、400人中1人くらいなのだそうだ。
そして、億万長者の確率も400人に1人とか。
素直に聞いて実行できる人は、ツキを呼び込むことのできる人というわけだ。
「なるほど」と思ったと同時に、あまのじゃくHOTTAも顔を出し苦笑い。
とりあえず、自分の使ったトイレはきれいにして出るコトは心がけようと思った。
素手は、無理だけど。( ̄∀ ̄;)
**************
正観さんは自分のことを「おもしろ話収集家」という。
その通り、ダジャレをふんだんに取り入れて話すお話は とても面白い。
トイレ掃除以外のお話も、とても楽しい。
聞いて、損はないかなと思う。
興味のある人は、ぜひ行かれてみてはいかがだろうか?
ツキを呼び込む講演会、「小林正観さん講演会」のお知らせ
日時:2009年10月2日(金)19:00~20:30(受付18:30)
会場:中津城山ホール(大分県中津市大字伊藤田4127-3)
お申込:城山倶楽部(針尾) 090-3667-5232
tsuitel-mmmiyako@softbank.ne.jp
会費:3000円
************
小林正観さん
http://www.skp358.com/index.html

「そ・わ・か」の法則
「100%幸せな1%の人々」 の著作で有名。
「ありがとう」に込められたパワーや、
トイレ掃除でツキを呼び込む実践をされている。
**************
7月に中津に来た際に、講演会に初めて足を運んでみた。
名前のイメージから、体格の良い坊主頭のお坊さんを連想していたHOTTAであった。
が!
目の前に現れたのは虚弱体質そうな(←自分でおっしゃってました。笑)1人の男性。
ごほん、ごほんと時折咳き込みながら、話し始める。

話し始めると、その話術に
どんどん引き込まれていき、あっという間に時間が経った。
正観さんは、毎回使用するたびにトイレ掃除 をするのだそうだ。
しかも、素手で!
「・・・できん・・・。」
それを聞いて、実際にしてみる人は、400人中1人くらいなのだそうだ。
そして、億万長者の確率も400人に1人とか。
素直に聞いて実行できる人は、ツキを呼び込むことのできる人というわけだ。
「なるほど」と思ったと同時に、あまのじゃくHOTTAも顔を出し苦笑い。
とりあえず、自分の使ったトイレはきれいにして出るコトは心がけようと思った。
素手は、無理だけど。( ̄∀ ̄;)
**************
正観さんは自分のことを「おもしろ話収集家」という。
その通り、ダジャレをふんだんに取り入れて話すお話は とても面白い。
トイレ掃除以外のお話も、とても楽しい。
聞いて、損はないかなと思う。
興味のある人は、ぜひ行かれてみてはいかがだろうか?
Posted by HOTTA at
20:57
│Comments(4)
2009年06月20日
キネシオロジー美脳セミナーinゑびすや
「夢を叶える 美脳セミナーinゑびすや」
「近頃、明礬のゑびすやで、月1回くらいイベントやってるらしいよ。」
「へぇ?どんなイベント?」
「タロットリーディングとか、心の声を書く書下ろしとか。。。
ゑびすやに来た人が、みんな笑顔で帰っていくらしいよ。」
「ほぉ?面白そうだね。今月は何があるの?」
「関西から、“キネシオロジー”っていうのをする人が来るらしい。」
「きねしおろじー??なんじゃ、それ?」
「身体のある筋肉が、精神的なストレスに反応して緩んでしまうという特性を利用し、
それらの筋肉の反射を調べながら、様々な療法を使い分けながら
心身の不調を解消していく総合療法。
本人が意識的に知らなくても、身体に聞くことで
適切な手法を施すことが可能になる。。んだってさ?」
「え~と??身体に聞いたら、わかるってこと??」
「そう。Oリングもこの考え方を使ってるんだって。」
「Oリングって、親指とどれかの指でわっかを作って力が入ったら
自分に良いもので、離れたら自分に必要ないものって判断するあれ?」
「そうそう。パワーストーンとか選ぶときに使ったりするよね?」
「ほんで、今回のイベントは?」
「その“キネシオロジー”で
ストレスに打ち勝つ
美しい脳を作ろうっていうやつらしい。」
「う~ん??よくわからないけど。。。
身体を動かしながら行う楽しいセミナーだって?」
「そうそう!めったにないチャンスだから、一緒に行こう!」
「面白そうだね!帰りに湯屋えびすの温泉に入って帰ろうよ!」
「カフェ桃たろうの期間限定甘夏パフェも!」
「心も身体も、元気になりにゑびすやにいこう!!」
《キネシオロジー 美脳セミナー》

未知の事を始める時に
不安やドキドキが多すぎると
「脳」のバランスが崩れ、
各「身体」の部署への指令が
上手く届かず
身体のバランスさえも崩れてしまいます。
今回九州初上陸の
キネシオロジーセラピストのnaoさんを
お招きして
「脳」と「身体」のバランスを取り
「夢」を叶える為の美脳エクササイズをお伝えします。
ストレスも、簡単&パワフルな解放テクニックで吹き飛ばし、
ワクワクしながら夢を叶える脳を作りましょう(^-^)v
【日時】
2009年6月28日(日)
①10:00~12:00
②14:00~16:00
【定員】①②各10名
【場所】ゑびすや旅館
【参加費】 3000円
【持ち物】・動きやすい服装
・お水(お茶ではなく水を)
【講師】キネシオロジーセラピスト
nao☆natural主宰
nao
公式ブログ:http://ameblo.jp/naturalumo/
【申し込み】メディディアン・ピーエ
堀田里香
◎lilith2☆di.pdx.ne.jp⇒☆を@に替えてください。
◎070-5539-7719
なお、定員数に達し次第、締め切りとなります。
ご予約は、お早めに!
ありがとうございます(^-^)
「近頃、明礬のゑびすやで、月1回くらいイベントやってるらしいよ。」
「へぇ?どんなイベント?」
「タロットリーディングとか、心の声を書く書下ろしとか。。。
ゑびすやに来た人が、みんな笑顔で帰っていくらしいよ。」
「ほぉ?面白そうだね。今月は何があるの?」
「関西から、“キネシオロジー”っていうのをする人が来るらしい。」
「きねしおろじー??なんじゃ、それ?」
「身体のある筋肉が、精神的なストレスに反応して緩んでしまうという特性を利用し、
それらの筋肉の反射を調べながら、様々な療法を使い分けながら
心身の不調を解消していく総合療法。
本人が意識的に知らなくても、身体に聞くことで
適切な手法を施すことが可能になる。。んだってさ?」
「え~と??身体に聞いたら、わかるってこと??」
「そう。Oリングもこの考え方を使ってるんだって。」
「Oリングって、親指とどれかの指でわっかを作って力が入ったら
自分に良いもので、離れたら自分に必要ないものって判断するあれ?」
「そうそう。パワーストーンとか選ぶときに使ったりするよね?」
「ほんで、今回のイベントは?」
「その“キネシオロジー”で
ストレスに打ち勝つ
美しい脳を作ろうっていうやつらしい。」
「う~ん??よくわからないけど。。。
身体を動かしながら行う楽しいセミナーだって?」
「そうそう!めったにないチャンスだから、一緒に行こう!」
「面白そうだね!帰りに湯屋えびすの温泉に入って帰ろうよ!」
「カフェ桃たろうの期間限定甘夏パフェも!」
「心も身体も、元気になりにゑびすやにいこう!!」
《キネシオロジー 美脳セミナー》
未知の事を始める時に
不安やドキドキが多すぎると
「脳」のバランスが崩れ、
各「身体」の部署への指令が
上手く届かず
身体のバランスさえも崩れてしまいます。
今回九州初上陸の
キネシオロジーセラピストのnaoさんを
お招きして
「脳」と「身体」のバランスを取り
「夢」を叶える為の美脳エクササイズをお伝えします。
ストレスも、簡単&パワフルな解放テクニックで吹き飛ばし、
ワクワクしながら夢を叶える脳を作りましょう(^-^)v
【日時】
2009年6月28日(日)
①10:00~12:00
②14:00~16:00
【定員】①②各10名
【場所】ゑびすや旅館
【参加費】 3000円
【持ち物】・動きやすい服装
・お水(お茶ではなく水を)
【講師】キネシオロジーセラピスト
nao☆natural主宰
nao
公式ブログ:http://ameblo.jp/naturalumo/
【申し込み】メディディアン・ピーエ
堀田里香
◎lilith2☆di.pdx.ne.jp⇒☆を@に替えてください。
◎070-5539-7719
なお、定員数に達し次第、締め切りとなります。
ご予約は、お早めに!
ありがとうございます(^-^)
Posted by HOTTA at
01:31
│Comments(6)
2008年11月25日
岡田慎一郎先生の古武術介護 実践講座
岡田慎一郎先生の介護実践講座
ちょっと(かなり(-ω-;))前の話になるが、大分に岡田慎一郎先生がやってきた。 http://miwakunopie.junglekouen.com/e88836.html
古武術を取り入れた介護方法を研究されている方である。
HOTTAが、心底お会いしたいと思っていた一人である。
先生と共に、身体を実際に使って行う実技は魔法を見ているようであった。
力を使わなくても、人がふわりと持ち上がる。
目からウロコ、とはこのこと。
楽しい講義の時間は、本当にあっという間であった。
**********************
古武術の甲野義紀先生と、古武術介護の岡田先生は違う。
甲野先生が感性のひらめきタイプなら、
岡田先生は緻密な計算をする研究者タイプ。
甲野先生に質問すると、感動的な答え が返ってくるが
果たして自分はそれを実践できるのだろうか、と思うことがあった。
岡田先生に質問すると、欲しい答え が返ってきてとっても納得することができ、
また自分でも手の届く技術であるような気がするのである。
どちらの先生にも、感銘を受けた。
どちらの先生にも、弟子入りしたい。
お会いしたかった二大先生に会えた、この事実が引き寄せの法則だとしたら、
こんなに自信のつくことはない。
今後も、こうなりたいという気持ちを常に持って、
たくさんのことを引き寄せていこう(d ̄▽ ̄)♪
ちょっと(かなり(-ω-;))前の話になるが、大分に岡田慎一郎先生がやってきた。 http://miwakunopie.junglekouen.com/e88836.html
古武術を取り入れた介護方法を研究されている方である。
HOTTAが、心底お会いしたいと思っていた一人である。
先生と共に、身体を実際に使って行う実技は魔法を見ているようであった。
力を使わなくても、人がふわりと持ち上がる。
目からウロコ、とはこのこと。
楽しい講義の時間は、本当にあっという間であった。
**********************
古武術の甲野義紀先生と、古武術介護の岡田先生は違う。
甲野先生が感性のひらめきタイプなら、
岡田先生は緻密な計算をする研究者タイプ。
甲野先生に質問すると、感動的な答え が返ってくるが
果たして自分はそれを実践できるのだろうか、と思うことがあった。
岡田先生に質問すると、欲しい答え が返ってきてとっても納得することができ、
また自分でも手の届く技術であるような気がするのである。
どちらの先生にも、感銘を受けた。
どちらの先生にも、弟子入りしたい。
お会いしたかった二大先生に会えた、この事実が引き寄せの法則だとしたら、
こんなに自信のつくことはない。
今後も、こうなりたいという気持ちを常に持って、
たくさんのことを引き寄せていこう(d ̄▽ ̄)♪
Posted by HOTTA at
22:37
│Comments(0)
2008年11月04日
古武術介護の岡田先生が大分に!
古武術介護の岡田慎一郎先生が大分に!
岡田慎一郎先生は、古武術の甲野義紀先生
http://oitablog.jp/19650522/archives/166/の
身体の使い方に感銘を受け、介護への応用の方法を確立した方である。
HOTTAは、岡田先生の本、DVDを見て自分の勤めていた施設で
使えるようマニュアルを作った こともある。
その、岡田慎一郎先生の大分入りが決定した。
**************
「古武術介護実践講座」
講師:岡田慎一郎先生
時:平成20年11月14日(金) 14:00~16:00
会場:日出保険福祉センター多目的ホール
定員:100名(事前申し込みのこと)
料金:無料
対象:興味のある方は、誰でも参加可
服装:実技があるので、動きやすい服装をご準備下さい。
<お問い合わせ>
太陽の家障害者生活支援センター
担当:得能(とくのう)
電話番号:0977-72-1682
e-mail: tokunou@taiyonoie.or.jp
**************
先日の甲野義紀先生に続き、
岡田先生にもお会いできるなんて、
本当にツイてる!!
介護・福祉関係の方はもちろん、アロマセラピーや
リフレクソロジーなどのボディワークを実践される方にも
勉強になるのではないかと思う。
興味のある方は、このチャンスに参加されてはいかがだろう?
*************
岡田慎一郎先生
http://www.ningenkougaku.jp/Teachers_okata.html
Posted by HOTTA at
01:24
│Comments(0)