スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年08月27日

モグモグ9月号に注目!

今年のモグモグ9月号
「秋はじめたい、スクールガイド2012」に
メディディアン・ピーエ掲載中です。





■3時間で習える「おうちピーエ」



■3日間で習える「ピーエセラピスト養成講座」




世界で12人しかいないメディディアン協会認定講師が、
丁寧に指導します。


遠いところでは、愛媛県、山口県、沖縄県からも生徒さんが受講しています。

ぜひ、この秋 自分の魅力アップに
メディディアン・ピーエを習ってみませんか?




*~*~*~*~*~*

メディディアン・ピーエとは、足を使うエステ。


東洋医学の考えを基に、足で刺激をしながら
お客様の自然治癒力を高めていきます。


「足を使うマッサージ」に見えるのですが

実は!


ピーエの特徴は、リフトアップやウエストスリムも同時に実感できること。


修了直後に、トイレに直行されるお客様も多数。
それだけ、流れがよくなり 老廃物が排出されているんです。


ピーエセラピストのほうが、お客様よりも1.5倍元気になるのも
見逃せない特徴です。

足を使うって、ラクチンなんです。

しかも、有酸素運動で気持ちよく汗をかく。

ダイエットにも、使えます。



これは!と思われたら、まず体験してみてください(^ー^)ノ☆*.。


*~*~*~*~*~*


ホッタ@メディディアン・ピーエ 
          堀田里香
■070-5539-7719
■大分市大道町2丁目7-12 セゾン駅南208号
http://www.oct-net.ne.jp/~lica
  


2012年07月25日

ソフトミニフランス

ひさびさ~のパン教室。

今日は、ソフトミニフランス。

前回、同じ教室の方が作っているのを見て
「次回は、これがいい!!」とリクエスト。

ハードパン好きのHOTTAは、やっぱりフランスパンが焼きたいのであった。


初めてのフランスパン生地は、卵やバターが入らないので
ものすごくべたつく。

なかなかまとまるのに時間がかかるのだけど、丸まってきたら
もお、苦労の分可愛いやつ(*^-^*)


そして、おいしいクリームも入れて
おっされ~なラッピングもして、出来上がり!!



















プレゼントにも、カッコいい!


今日も、楽しく焼けました(*^o^*)/

*~*~*~*~*~*

潔い、という形容詞がぴったりの
本人曰く「アメリカン」な、ゆき先生の教室。

「Yuki Bread Studio」  
大分県大分市高城団地6組
097-552-5141

Yuki先生のブログ←HOTTAも登場 

  


Posted by HOTTA at 00:10Comments(0)パン・お料理

2012年07月06日

ピーエ体験会とプラセンタセミナー

(株)U.T.P主催の、プラセンタセミナーに参加してきました。


午前中は、ピーエと、ヘッドセラピーの体験会。

お一人、10分ずつの体験をしていただきました。

「気持ちよかった」
「顔が上がることにビックリ」と

思い思いの反応に、こちらも嬉しくなりました。


ピーエの良さを伝えるには、言葉足らずだったかと
反省しきり。


ピンと来た方がいらしたら、またぜひ実際のトリートメントを受けて欲しいところです。




**********

午後は、南鶴崎の濱田皮膚科 中澤有里先生
「美容皮膚科医にみる美肌とプラセンタ」の講演。


ホッタ一押し!の
美容皮膚科の先生です。




気さくで、可愛い有里先生が緊張の面持ちで お話をしてくださいました。

プラセンタ(胎盤エキス)についての、知らなかったことに
こっそりと、←前の人が振り返るくらいの(笑) リアクションを取りながら
真剣にメモメモ。。。

■プラセンタは、まず身体の不調部位に働きかける。
  ⇒美肌目的で使用しても、他の最優先の身体の不調部分に先に働きかけるので
  すぐに実感できない方も。
 

■プラセンタ注射、サプリメントはまずは3ヶ月使用してみる。
  ⇒ほとんどの方が、3ヶ月使用で実感されている。

■ただ単に「栄養」ではなく「成長因子(細胞増殖刺激因子)」である。
  ⇒自然治癒力を上げる効果がある。(なので、効果が幅広い)

■プラセンタには、中毒性はない。
  ⇒使用中止しても、身体が元の状態に戻るだけ。悪くなることはない。

■決して万能ではないので、合わない人もいる。

■馬プラセンタがいいのか?
  ⇒ブタ、馬、羊とどの動物かより、どう育てられたかが問題。
   


等々、目からウロコのお話満載でした。



一番のポイントは、「病気にならない身体をつくる」こと。
そのために、プラセンタはとても強い味方になってくれます。


プラセンタ製品を自信を持ってオススメできると、実感しました。


ありがとうございました(*^o^*)/ 
  


2012年06月19日

テンションの上がるひとこと。

先日、ピーエ中 お客様に
「最近テンション上がることってある?」と訊かれました。


「そうですねぇ。。。」としばらく考えたのち、
すっごく嬉しかったひとことを思い出しました。


これもピーエのお客様に言われたこと。





「あなた、本物になるわよ。」












何に対して、どうしてそう感じられたのか
訊くのも野暮な感じがして 聞きそびれたのですが

その日からしばらく テンションは上がりっぱなしo(>∇<)o


一生忘れられない 珠玉の言葉となりました。

期待に沿えるよう、ガンバリマス!
  


2012年06月06日

明礬おせったい ありがとう~!

6月3日(日)

別府明礬地区にて、「お地蔵さまのおせったい」イベントがありました。

800人もの人が詰め掛けてくれたそうで、本当にありがとうございました。



HOTTAは、さわやかハートピア明礬の出店を担当させていただき、
フリーマーケットも含め計16チームの参加協力をいただきました。


HOTTAも、日本の神様カードで参加しました(*^∀^))



初参加マリアマリアさん
お財布リーディング

お客さま 途切れることなく。







脱力玩具工房くらげさん

このゆるさがたまらない。






初参加の 安心院の森の魔女さん
美味しいもの満載。






卑弥呼さんのゆでもち
ケーキ、プリンも
最高に美味しい。








フリーマーケット
暑い中、頑張りました。









momoさんの カレーおにぎりは
すっごく美味しかった。







庄内の畑のレストランひだまりさんの
畑のピザは、いつも大人気。








お客さんが並ぶ 
上野の森のワインコイン整体。

先生、サービスしすぎです((≧ω≦))





初参加の オーラソーマ
Blue Pearlさん
キラキラボトルが癒される~。


お天気にも恵まれ、ハートピア会場は、終始リラックスムードで
楽しく盛り上っていたようです。


ご来場いただいた皆様、協力いただいた皆様
本当にありがとうございました(*^o^*)/ 
            


2012年05月26日

オンパク「心を繋ぐ美しい和食のマナー」

オンパク「心を繋ぐ美しい和食のマナー」
参加してきました。


行きたいと思ったのは、前に講師の川野あゆみ先生にお会いしたときに
大勢の中、川野先生の姿勢のよさと立ち振舞いが
遠目でも目立って美しかったから。


いざ!(>▽<)ノ


場所は別府の芙蓉倶楽部。







和食のマナー、知りたいけれどなんだかこの年になって
できないのも恥かしい。。。

と、思っていました。


実はあとで、他の参加者の方と話をすると、同じ思いの方大多数~(≧∀≦)ゞ


「聴くは一時の恥」を実践した勇者(笑)の皆様と、緊張してテーブルに着きます。





よく通る声で、川野先生が説明をしてくださいました。

緊張の中、覚えていることは


◎お箸は3手で持つ。(家庭でも箸置きを利用するとよい)

◎手皿はマナー違反。(手皿の代りに懐紙を利用する)

◎手に乗るサイズのお皿は、手に持ってもかまわない。
(刺身のしょうゆ皿、お漬物のお皿、サラダ鉢、煮物等も)

◎和食器は両手で扱う。(洋食器は片手で)

◎ふたのある食器、お膳の中央から右側に置かれた場合は、右にふたを置く。

◎お箸は、身体と平行に動かすと美しい。

◎お料理は、そのカタチを崩さないように、お皿に盛られた手前からいただく。

◎天ぷらのお塩は、手でかける。

等々。。。



いや~!
知らなかったことがてんこ盛り。


日頃から、所作のひとつひとつが上品であれば、周りの人に与える印象は
ぐっと良くなるだろうと思っていましたが
マナーって、そういうことなんですよね。


人に不快感を与えず、気持ちの良い空間を一緒に作る。


とっても大事なことだと思いました。



行って良かった~!

素敵な川野先生と出会って、また新しい刺激を受け
マナー教室や、ボイストレーニングにも興味が湧きました。

まだまだ、学ぶべきことがたくさんあるなぁ。

ということは、ホッタにもたくさんの「伸びしろ」があるってことだo(>∇<)o 








  


Posted by HOTTA at 02:48Comments(2)オススメ

2012年05月24日

オンパク 「子連れでスパトリートメント」

いや、子供と行ったわけではないのですが(^^;)



竹乃井ホテルである「子連れでスパトリートメント」
行って来ました。


セラピストはLotusの福丸みどりさん



彼女の技法は「アロマプレッシャー」

いろんな技術があって、ほんとうにこの世界は面白い(≧▽≦)ノ

さて、この福丸さんは、日本発上陸のアロマプレッシャーを
開発者のダニエルマードン氏に直接指導を受け、
静岡のサロンでセラピスト教育をされていた方です。

しかも!
そのサロンは「至福のスパ 第一位」(東京walker)に選ばれたとか。
レイキヒーリングのマスターでもあります。←コレだけでも、かなりお得な感じ。

(ホッタのピーエも同じくレイキマスターのピーエなので、かなりお得です。
こっそりPR(*^∀^))


コレは行かなきゃ、でしょ!!

竹乃井ホテルの温泉は、北浜近辺でもかなり気持ちいい。
清潔で、細かいところに気配りがあるのも、オススメ。
しかも、今回は滅多に入らない家族湯利用をさせていただいた。

ジャグジーと立ち湯の家族湯、初めて入らせていただき
こちらもかなり 満足度高し。
(他には ヒノキの浴槽家族湯あり)





6階の専用リラクゼーションルームにて、
ボディコースをお願いする。















オイルを使用して、思い切りリラックスさせていただこう~!



面白いことに、リンパドレナージュなのに ちょっと 足のストレッチが入ったりする。

小柄なべっぴんさんの福丸さんの 思わず力強い感じに
ちょっと驚きながら そのうちウトウト。。。



勉強のためには、しっかり起きて受けたほうがいいんだろうけれど
気持ちの良いリラクゼーションだったら、夢と現をうろうろしちゃうよね。。。

潜在意識にものすごくアクセスしてるって感じ。



頭に浮かんだこととか、瞬間見た夢とか、覚えておこうと思いながら
最後に声掛けられたときには、すべて消えてしまってました。



もぉ、最高に気持ちいい。

大分市の金池でも予約したらできるようなので、次回はそちらに伺います(≧∇≦)ъ


*~*~*~*~*~*~*~*~*

子連れでなくてもぜんぜんOK(笑)

「子連れでスパトリートメント」

■日時■
2012年5月11日~6月3日 ※(火)(土)除く
※5月20日(日)除く
10:00~16:00(最終スタートは14:00、約2時間の滞在となります)
1日6名


■場所■
ゆわいの宿 竹乃井 別府市北浜3-10-26


■料金■
5,500円(税込:家族風呂、トリートメント、託児付)
  


Posted by HOTTA at 01:27Comments(2)癒し・セラピー

2012年05月23日

誕生日は初!ラジオ収録

5月22日。

東京スカイツリーと同じ誕生日のホッタです。


今日は、OBSラジオ「オトナ女子力」のゲスト出演のオファーがあって
収録に行って来ました。


いったい、何でのオファー??


聴くと「日本の神様のおなはしをしてください」と。


ひゃ~!!!
古事記編纂1300年、バンザイ\(*^▽^*)/


ピーエで、新聞、雑誌、テレビ取材は受けたことがあるけれど
「日本の神さま話」でのオファーは始めて。

しかも、ラジオも初めて。


今年の初めの目標のひとつは「日本の神様のお話を、いっぱい伝える」

本当にありがたいことに、チャンスをいただきました。


さて。
OBSを前にして、ど緊張~!!

だったのですが。


パーソナリティの海原みどりさんも後藤なぎささんも
とっても興味を持って聴いてくれたので
あっという間に時間は過ぎ。。。


「おつかれさまでした~」

「うわぁ、たくさん噛んじゃってごめんなさい」とホッタ。

「上手く修整するから、大丈夫ですよ」と海原さん。

さすが、プロ。



収録後に、神さまカードをお2人にひいていただいて
「神社に参るのが、楽しくなりそう」と言われました。





うれしいひとことです(*^∀^))








オンエアは、6月3日(日)14:30~15:00
お時間ある方は、聞いてくださいね~!

*~*~*~*~*~*~*~*

OBSラジオ「オトナ女子塾

6月3日(日)14:30~15:00

女子力アップセミナーのコーナー
「神様、お願い!」
  


2012年05月19日

タンゴダンサーを踏む?! オンパク ピーエ&タンゴ

今日は、オンパクのピーエで

アルゼンチンタンゴ・ダンサーの 棚田典子先生が来てくださいました。

タンゴ@大分の塚田ご夫妻のご紹介です。


実は、2年前にピーエのご予約をいただいていたのですが、丁度先生の乗られた飛行機が
濃霧のため、福岡空港に着陸するというトラブルがあり。。。


2年越しの想いが、ついに!!!


初めて お会いした 典子先生は、とっても可愛らしい方。

プロダンサーは、違う!!と感心するほどの姿勢&スタイルの良さ。

優しい心遣いと、ものごし。

一気にファンになってしまいました。


「亮太くんが、バンドネオンをはじめたときに。。。」
「えっ??あの小松亮太さんですか?w(゜o゜)w 」

実は、ホッタのタンゴ好きの原点は、小松亮太さんのバンドネオン。


「ひゃ~~~~~ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 !!」


小松亮太さんを抜きにしても、典子先生はとっても魅力的。



同性ながら惚れ惚れとしてしまいます。







「また必ず、お会いしましょうね。」
「タンゴ、踊ってみてね。」
と、声を掛けていただきました。


ちょっと、スイッチはいりそう。。。


*~*~*~*~*~*~*

こんな素敵な棚田典子先生が、大分のみなさんに直接指導してくださる
夢のようなオンパクプログラム。

初心者向けに、美しい歩き方から指導してくださるとか。

タンゴを踊るって、敷居が高い感じがするけれど
先生曰く「ぞうりでも踊れます」(^ー^)ノ☆*.。 って。。。


こんなチャンス、め~~~~~~~~~ったに ないない!!!!


「世界で愛されるタンゴ・・・それは人の温かさ」

■5月19日(土)18:00~20:00

■料金:1500円

■会場:亀の井ホテル

■予約:0977-22-0401

※ウェブでは申し込み期間が終わっていますが、直接連絡すれば
まだ参加できるそうです。
  


2012年05月18日

オンパク:日本の神さまのお話

オンパク始まって、怒涛の一週間。

12日の記事を今頃アップ(^^;)




*~*~*~*~*~*~*~*


オンパク「ちょっと楽しい日本の神様のおはなし」開催しました。

古事記編纂1300年の記念の年なので、今年はあちこちで
神様の話をする!!と決め

オンパクのプログラムに初参戦!


ありがたいことに、15名の参加者が集まってくださいました。


◎神社の歩き方
◎手水の仕方
◎お参りの仕方
◎得するお参り作法 

等々をお話し。。。



このあと展開する 
マニア~なおはなしを、どれだけサラッと
飽きずに聞いていただけるか。


考えた結果、「クイズ」形式で話をすることに。


第一問:神様の数え方は?
    ①柱(はしら)
    ②基(き)
    ③体(たい)                 答え:①

第二問:七福神の中で、日本人の神さまは何柱?
    ①1柱
    ②3柱
    ③5柱                    答え:①


などなど、計15問。

だんだんマニアックになっていくお話に、みんな笑いながら付いてきてくれました。

「けっこう、おどろおどろしい話が多いよね~」
「ひえ~!陰部を火傷ってぇ」
「知らなかったことがいっぱい」etc...


その反応に、にやり(# ̄ー ̄#)ニヤ
楽しい時間は、あっという間。

甘味茶房桃たろうのプリンや神さまカードも。
喜んでいただけたようで。


今回のお話を聞いて、参加してくださった皆さんが 神社に手を合わせる回数が
増えればいいなと思います。

日頃から、護ってくださることに感謝して。

弥栄(いやさか~いやますますのご開運をお祈りいたします)



*~*~*~*~*~*~*~*

6月3日の明礬おせったいにも「日本の神さまカード」で
参加しますので、来てくださいね~(*^o^*)/

「さわやかハートピア明礬」10:00~16:00

各種、食べ物&癒しのブースアリ。




  


Posted by HOTTA at 00:09Comments(0)神社・仏閣

2012年05月08日

ごまバンズ

月に一度のパン教室。




今日のパンは、ごまバンズ。










ゴマをつけるのに、悪戦苦闘しました(^^;)



ころんとして、とってもモチモチ。

シンプルだけど、とっても美味しいパンでした。


我が家の愛犬せんちゃんに、
母が「美味しいものがわかるのね~」といいながら
食べさせていた。。。

おいっ!!( ̄▽ ̄;)






*~*~*~*~*~*

2時間で、バッチリ終わる。
しかも、入会金無しで、好きなときに参加できる
フリーな仕事には、ほんとうにありがたい
「Yuki Bread Studio」  
大分県大分市高城団地6組
097-552-5141 
   

Yuki先生のブログ←HOTTAも登場   


Posted by HOTTA at 00:07Comments(0)パン・お料理

2012年05月01日

オンパク その③ 神さまにお願いが届く方法

《ちょっと楽しい日本の神さまのおはなし》

今年は古事記編纂1300年の記念の年。





「神社って、手を叩くんだっけ?」

「手の洗い方にルールがあるの?」


「お神楽で見た、あの神さまは?」


「高千穂に行きたいのだけど、
どんな神様のお話があるの?」









神社に行って、迷ってしまうことってありますよね。


近くの神社さんに 昔話で聞いた神様がいらっしゃるとわかれば
ぐっと身近に感じたり。


堂々と、かみさまにお願いできたら お願い事が
届きやすくなるかも?って思いませんか?



そんな、ちょっと気になることを

古事記の世界をライフワークにするホッタが、

クイズ方式で、楽しくお話をします。



そして!!

なんと!!!


別府の甘いもの一押しの 甘味茶房桃たろうの温泉スイーツ&
白濁の硫黄泉にココロも溶ける湯屋えびすの極上温泉付き~!!



そんでもって、スペシャルサービス!!



最後に、神さまカードをひいていただき、
あなたにご縁のある神さまをお知らせします。
(メッセージカードもお持ち帰りいただきます)



神社に行くのが、楽しくなること請け合い!の楽しい講座。


ぜひ、湯屋えびすに足をお運びくださいませ!(>▽<)ノ




 ■日時:5/12(土) 10:00~11:30
 ■料金:2,500円(入浴料1,000円 、スイーツ、神さまメッセージカード込み)
 ■定員:20名
 ■会場 : 湯屋えびす(別府市明礬4組)  
 ■ご予約:070-5539-7719(ホッタ)
  


Posted by HOTTA at 03:15Comments(0)

2012年04月18日

オンパク その② ピーエ教えます。

東洋医学の考えを基に、足を使って身体をほぐすメディディアン・ピーエが、
簡単に習える講座が新登場!





「疲れた旦那さま、
もんであげたいけれど固すぎて」
そんなあなたに。





足を使うと、パワー倍増、しかも不思議と疲れにくい。

気がつけば、自分自身も健康&ダイエット。

そんな 都合のイイ技術、あったんです!



■日時 : 5/11(金)、13(日) ・6/5(火)・6(水)
      10:00~13:00
     ※日にちが合わない方は、お問合せ下さい。

■料金 : 21,000円(テキスト、足袋、修了証含む)

■定員 : 1回4名

■準備 : フェイスタオル1枚、筆記道具 、水

■服装 : ボタンのないルームウェア(綿素材)

■内容 : ご家族対象のピーエ技術を教えます。
※10日前の申し込みが必要です。

■会場 : えびす屋旅館(別府市明礬4組)
                 0977-66-0338
       ※湯屋えびすとは入り口が異なります。

■ご予約:070-5539-7719(ホッタ)
  


2012年04月18日

おいもぐるぐる

今回のパン教室。





おいもぐるぐる~!!


















中にサツマイモのフィリングを巻き込んだ、作るのも楽しいパン。

コレが、ほんとに美味しい(≧▽≦)ノ


家で、目を離したすきに 影もカタチも無くなってました。


あとで聞くと、(身内にキビシイ我が家族ですが)
「美味しかった」との評価でした。

*~*~*~*~*~*

いつも楽しい情報満載の
「Yuki Bread Studio」  
大分県大分市高城団地6組
097-552-5141 
  


Posted by HOTTA at 01:28Comments(0)パン・お料理

2012年04月12日

オンパク その①ピーエがお得!

今年も、別府ハットウ温泉泊覧会オンパクの予約が始まりました。




今年のオンパクは
5月11日(金)~6月3日(日)です。
















わがメディディアン・ピーエは、
毎年大好評のピーエ&ヘッド70分に、温泉付きの特別メニュー。
気持ちよく自然治癒力を高めます。

このお得メニュー、期間中に何度来ていただいても大歓迎!
今回はリピーターに感謝して、期間中2回以上来ていただいた方には、
期間外でも温泉付きでピーエ70分を5,000円で受けられるチケットプレゼント!


■日時 : (水)を除く、期間中毎日開催
       10:00~21:00 (最終受付20:00)
■料金 : 5,000円(入浴料1,000円込み)
■定員 : 1回2名(お一人様参加、男性も可)
■準備 : フェイスタオル1枚、入浴道具
■服装 : ボタンのないルームウェア
      (綿素材:なければ、お貸しします)
■施術時間 : ピーエ&ヘッド&ヒーリング計70分程度。
      (温泉入浴付き、入浴時間含まず)
■会場 : 湯屋えびす(別府市明礬4組)
                0977-67-5858
■ご予約:070-5539-7719(ホッタ)
  


2012年03月30日

四万十とおわ道の駅にピーエで出張

知県の 四万十とおわ道の駅
ご縁あって、ピーエで出張してきました。




平日なのに、この道の駅をめざして 
お客さんがいっぱい来ます。

すごい!!!












会うとみんなが、とりこになる オーラ満載の畦地社長はじめ
日頃から頑張っているスタッフのみなさんを癒しに
柴田先生と3日で計24名ピーエしてきました。


ピーエしながら、自分も癒され と~~~っても楽しい出張でした。



四万十にもピーエが拡がるきっかけになれば、本当に嬉しいです。


ありがとうございました(≧▽≦)ノ



<追記>




初めての四万十川は、
すっごいキレイでした。









ここらは、栗の産地だそうです。
「くりくり~む」なる ソフトクリームをいただきました。
















最終日は念願の
「海洋堂 HOBBY館 四万十」
行って来ました。










チョコエッグにハマっていた
HOTTAには、見るものすべてが
ワクワク!!!











途中の海洋堂ゆかりの馬之介神社。
細いくねくね道に泣きそうになりながら、やっと到着。

多分、自分の車で行くことはもうないかな。。。(^^;) 
                 


2012年03月14日

クロワッサンとおはようナイスキャッチ

今回のパン教室は、クロワッサン






クロワッサン⇒三日月型のパイ生地のようなさくさくパンです。






クロワッサンは、3時間かかる大物でしたが
あっという間でした。


今回のHOTTAは 粉の入ったボウルを倒したり等々
失敗も多々ありましたが (^-^;) きちんと完成~。



そして、なんとOBSのテレビ取材も入りました(*^o^*)/

おはようナイスキャッチ3月19日(月)9:55~放送です。




アナウンサーの
松尾めぐみさんも一緒に参加。










とっても可愛らしい方で、みんなでかなり盛り上がり。

楽しい時間でした。

*~*~*~*~*~*~*

「Yuki Bread Studio」  
ゆき先生のブログ

大分県大分市高城団地6組
097-552-5141 


おはようナイスキャッチ
3月19日(月)9:55~


    


Posted by HOTTA at 03:47Comments(0)パン・お料理

2012年03月03日

文楽 IN 大分2012

今年も、楽しみにしていた人形浄瑠璃「文楽」
大分にて上映されました。


日本の古典芸能の中で、お人形さんの出てくるアレです。


演目は

昼の部 「双蝶々曲輪日記」(ふたつちょうちょうくるわにっき) 引窓の段
      「新版歌祭文」(しんぱんうたさいもん) 野崎村の段

夜の部 「団子売」
     「摂州合邦辻」(せっしゅうがっぽうがつじ)合邦住家の段


今回、一番印象深かったのは 「摂州合邦辻」(せっしゅうがっぽうがつじ)の
ラスト、竹本千歳太夫さんの語り。


もろもろの理由から、義理の息子に毒を盛り
それを助けるために、自分の肝臓を切り裂いて生血を飲ませる玉手御前。

誤解とはいえ、実の娘の玉手御前を刺し殺してしまう 父の
嘆き悲しみ。

千歳太夫さんの、身体から発せられる 大迫力の義太夫節に
大興奮~!!


もうひとつ、今回は 人形遣いの吉田和生さんが
東日本震災の募金箱の前で 「玉手御前」とご挨拶。



とても幸せな時間を ありがとうございました。

来年も楽しみにしています!(>▽<)ノ





 
  


Posted by HOTTA at 02:40Comments(0)古典芸能

2012年02月15日

胚芽パン

最近、パン教室の記事ばっかりですが(^^;)

通い始めて2年ほど。。。

気がつけば、今日のパンは中級コース。

あら、いつのまに~((≧ω≦))


中級コースのはじめの一歩は


胚芽パン。








少し、手こねの際に手にべたつく感じがあったけど
その分、焼き上がりがモチモチして、とっても美味しかったです。

二日目のパンは、ボローニャソーセージとチーズを挟んで
サンドイッチにしました。

コレも、美味しかった!

*~*~*~*~*~*~*

「Yuki Bread Studio」  

大分県大分市高城団地6組
097-552-5141



  


Posted by HOTTA at 02:15Comments(0)パン・お料理

2012年01月25日

ハラーブレッドとパネトーネ

今年になって、初めてのパン教室は





早々とバレンタインのパン
 「ハラーブレッド」







魔女の宅急便のキキの務めるパン屋さんにも
こんなパンが飾ってありましたっけ。


どど~んとボリュームがあって、出来上がりがすっごく嬉しい。

バレンタインだけに、ハート型。



********




去年のクリスマスパンは
「パネトーネ」












イタリアのクリスマスのパンです。


クリスマスパンは、バターもお砂糖もたくさんで
リッチなパン。


これも、ど~んと迫力があって、しかも美味しかった(*^-^*)


*~*~*~*~*~*~*

「Yuki Bread Studio」  

大分県大分市高城団地6組
097-552-5141 

     


Posted by HOTTA at 01:04Comments(0)パン・お料理